ミスター・ノーバディのネタバレレビュー・内容・結末

『ミスター・ノーバディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

哲学好きなら刺さる

結局どれが正規ルートなんだ?、と途中何度も思わされたけど、最後まで観てなんとなく伝えんとしようことがわかった。

“Every path is the right path.”…

>>続きを読む

結局何が何だか分からなさすぎた
どれが事実かわからないから頭の中?でずっと視聴してて退屈だった
だが解説を見て少し理解できた部分もあり、面白さがわかった
けどやっぱり分からない部分が多くてモヤモヤ

>>続きを読む
深く考えすぎないのが良いのかな〜
アンナはファインディングニモしてる

パラレルラブロマンスの世界な作品。

うーん、難解!でも、その難解が心地いい♪
1回目の鑑賞は、とにかく“なんじゃこりゃ”だったのだが、2回目の鑑賞で見えてきたのは赤と青と黄の色彩の世界。3回目とも…

>>続きを読む

え、結局どういうこと??ってなった。選択やバタフライエフェクトで未来が変わる。大きく選ぶ女性によって三通りあんような描写だったけど、老人になってから過去を振り返るのと、少年時代に未来を予期する描写と…

>>続きを読む
興味深かったけど
ちょっと長いかな…SF少なめかな…

青年期イケメン

やはり3人の女性が印象的だ。
赤は互いに愛し合い、青は片思い、黄色は愛されているけれど愛せない。
それぞれ異なる未来と愛の関係。全ての愛は幸福になり得るし、破綻し得る。
人生に正解はない。
だから全…

>>続きを読む

2025/09/27

思ったよりSF味強い!いいね
時間と空間とか

今まで選び得る可能性があった道
思い出そうとするけどどれを選んでここまで生きてきたか曖昧なのはなんで?


アンナとの未来は離…

>>続きを読む

父について行くか、母について行くか、その選択肢の瞬間に全てを体験して選んだ人生だったのか、118歳まで生きる間に、あの選択をしていればこの選択をしていればと考えていたのかとも取れる。
本物の人生は、…

>>続きを読む

設定こそようわからんものの、世界観は自分の好みやった。結局色んなパラレルは全部想像やったってこと?えらいアンナだけ詳細に描かれてんなぁ思ってたけど、やっぱ本命やったのね。青年期のアンナは確かに可愛か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事