いろいろと詰まっていて良かった
人生って最初から最後まで無いものねだりなんだよね結局は誰の人生が一番とかはなくて後悔ないように生きたもん勝ちなんだけどさ
トトには早く幸せになって欲しかったけど最後は…
ベルギーのジャコ・ヴァン・ドルマル監督、日本初公開作品。後に発表する「八日目」にしても、語り口が絶妙。本作は高齢者介護施設に入所した老人の、少年期、青春時代の回顧。シャンソン「ブン」が印象的な快作。…
>>続きを読む世界という言葉を聞いたときには、世界地図や地球儀に象徴されるような、ある客観性の総体を思い浮かべるのが、ごく一般的な受け取り方だろうと思う。また、その世界像では、世界(客観)は個人(主観)と無関係に…
>>続きを読む思い出して視聴
当時少年の自分はえらく感動したと思ったが
いま見るとかなり雑で適当で幼稚
ただドラマって基本的にホラ話だし
見てる時間だけ笑って夢見させてくれたらOK
という当たり前を思い出したり…
優しくて愉快なお父さんが飛行機事故で死に、愛していた姉は自分の発言のせいで火事(爆発)で死に、姉に似た人と不倫するもその女性の夫はアルフレッドで、なんとも気の毒な人生だけど、最期はアルフレッドに成り…
>>続きを読む不穏な始まり方で、大丈夫かな?と思ったのが、まさかの見事な伏線回収
時制も3つあり、ややこい?と思ったのも、全然分かりやすく、なんてスゴイホンなんだ!と驚いた
フランス?っぽいエスプリも、ぷりぷり
…
フランス語圏の作品は何でも観ると決めているので鑑賞。
フランス語音声、フランス語字幕だったので細かいところは分からなかったけど、『アメリ』のようなちょっとファンタジー的な要素もあって面白かった。
強…
©1991IBLIS FILMS-LES PRODUICTIONS PHILIPPE DUSSART-METROPOLIS FILMPRODUCTION-RTBF(TELEVISION BELGE)-FR3 FILMS PRODUCTION-ZDF