このfilmarksを始めてから毎回、ここのスコアはあくまで「自分の好き嫌い」で決めています。
演技・演出が上手いのは分かるけどストーリーが全くハマらなかったり、主人公に全然共感出来なかった『レイ…
真夏のフロリダの美しい景色と、そこに生きる人。
子供達の目線で描かれる瑞々しく爽やかな夏休みと、大人たちの目線から描かれる現実。
互いに助けあうことでなんとかやっていける中でも、一つのきっかけで簡…
この映画の何がいいかというと、どの親も決して子どもたちを虐待しないところ。
口が悪くて、いたずらが過ぎるクソガキたちが、あんなにいい表情で生活できているのは、子どもが子どもでいられる空間を、管理人の…
印象的だったのは途中で挟まるムーニーの入浴シーン
友達と過ごす時の彼女はいつも母親譲りの荒い言葉遣いや振る舞いなのに対して、入浴中はおもちゃのお人形を我が子のように扱う
本当はこうやって接して欲し…
夢の国の隣にある格安モーテルでギリギリの生活を紡ぐ親子の生活を描いた社会派ドラマ。
子供達の無限に広がる魔法のような無垢で無邪気な自由な視点とその日その日を生き抜かないといけない残酷な現実。
無音の…
親と子は良くも悪くも無条件の「愛」で成り立ってる
子どもたちがクソガキだけどめちゃかわいい
まったく演技に見えなくて、もう会えないって、泣いちゃってるのに胸がはりさけそう
大人たちは勝手にルー…
不思議な映画。
昔に見たことあったのにすっかり忘れて最後まで見た。
子供の無邪気さに誘われてずっと何か起こるんだろうなっていうワクワク感と映画的ハラハラ感が同居したまま中盤まで進む。
いよいよ雲…
ディズニーシーに行く前に観たい、と思ってとっておいた映画をついに鑑賞。
ちなみに娘と2人で行く予定だったディズニーシーは、娘の体調不良のため入口前で撤退した。
一番強烈に残る映画のラストシーンは、感…
破滅的な親子関係を見せられる映画だった…
ヘイリーは親としてムーニーを全く叱れないのが印象的だった、他の悪ガキ達は親に叱られたりとそういう描写あるのにムーニーだけはどれだけ悪い事をしても親は全く叱ら…
シングルマザーだったり上手く職に就けなかったりと色々苦しい生活の中で精神的に余裕がないともいえるが、それでも母親のヘイリーの終始低俗で愚かしい言動は全く理解できないし同情もできなかった。そこまで優し…
>>続きを読むFLORIDA PROJECT 2016,LLC.