6日間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『6日間』に投稿された感想・評価

3.0

ドキュメンタリー作品なのでどんでん返しとかなくて。
「うひゃーやっぱりそうなるよねー」な感じ。
なんだけどーもの凄い緊迫感、緊張感が伝わりドキドキした作品でした。
「時間稼ぎ」の間に襲撃の練習してる…

>>続きを読む
2.0
実話を元にした6日間の立てこもり事件の話
主人公誰? 構成もコンセプトも実話に基づいているとはいえエンタメとしては物足りなさすぎる
kenken
2.5
こちらもイギリスの特殊部隊SASを題材にした作品。SASが有名になるきっかけとも言える実際の事件を描いたノンフィクション。
Raaa
3.8
それぞれの描写がとても良かった。
緊迫感とリアリティーがとても伝わってくる。
2.0
字幕が生放送かというくらいずれてて集中力できなかった。
部隊の装備のかっこよさと時代によるのか口ひげの男たちのかっこよさはあったけどそれ以外は全く。

1980年にイギリスで実際に発生したテロのお話し

ストーリーの起伏は乏しいが、現場ではこのような事が起こっていたのだと分かりやすく描写されている

こんな事件が起こっていた事を知らなかったので、歴…

>>続きを読む
すけ
3.3

字幕ズレまくり。
英国特殊部隊SASと警察交渉人vs立てこもりテロリストの実話の事件
そんな面白くないですが、実話なので仕方がないのかな。
作戦通りにいかなくてもしっかり人質を助け、上方修正して対応…

>>続きを読む

1980年4月30日にイギリスのロンドンにある駐英イラン大使館が、6名の反ホメイニ派イラン人テロリストにより占拠されたテロ事件である。この事件により4名の犠牲者が出たが、イギリス陸軍SAS(特殊空挺…

>>続きを読む

実話を映画にした作品
そういう意味では
こんな事があったのかと面白いが
映画として見ると物足りなさがある
テロリストが完全悪ではない
人としての心があるのだろう
むやみに人質を殺さないし
交渉に理解…

>>続きを読む
字幕ズレまくりでイライラ。

マーク・ストロングはやっぱ渋かっこいい。

犯人たちの行動ら許される事ではないけれど
個人にフォーカスすると、気の毒というか同情しそうにはなる。

あなたにおすすめの記事