デイアンドナイトのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『デイアンドナイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

正義を持ってしても権力には敵わない、罪を犯してでも守りたいものがあるという、まさに藤井監督の「新聞記者」×「ヤクザと家族」を掛け合わせたような作品

それぞれの正義のもと罪を犯す様子は、もちろんダメ…

>>続きを読む

北村とナナの壮絶な過去と現在に至る関係はよく分かったが、明石とナナのそれほどまでの信頼関係がどういう理由で生まれたのかが薄いような。
中盤の昼と夜が交錯して明石が仕事に馴染んでいくシーンは、めっちゃ…

>>続きを読む

正しさと間違いとは。
物語が進むにつれて、主人公と共に善悪の区別が付かなくなっていって、凄く考えさせられました。
お父さんのしたことは善ではあったと思ったけど、それが周囲に与えた影響を考えると果たし…

>>続きを読む

監督・藤井道人、撮影・今村圭佑のゴールデンタッグと山田孝之がプロデューサーとして参加した注目作。
Netflixで山田孝之のドキュメンタリーを観て気になり、期待を膨らませて視聴。

…期待が大きすぎ…

>>続きを読む
映画として価値がある。
構図とかカメラワークとか素晴らしい。
出てくる人みんな演技上手くて引き込まれるんだけどちょっと長く感じた…そして最後まで見ても「くっら…」で終わる。

俳優の演技は抜群。
安藤政信、清原果耶。
阿部進之介の役柄のボソボソ話す感は 最後にキレたときとのギャップのためだろうか。あれすごかった。あんな演技されるのですね。ファンになりました。いまやってるク…

>>続きを読む

36/2021年分

正直者が馬鹿を見る。
卒業式のシーンは悔しさを覚えた。
構図・カメラワーク・光・グレーディングに終始感心。
邦画でここまで撮影にこだわる監督いるんやろか、、
演技も素晴らしくて…

>>続きを読む
色味や質感、温度感は良いし、キャスティングも世界観の演出も悪くないはずなんだが、なんかもう一歩って感じ。
なんというか、、全体的に綺麗にまとめすぎかなー。

サントラが素晴らしい。

スタイリッシュなシーンと
サスペンスを絡めて
観る方に「正しいってなに?」と
善の定義を丸投げしてくる。
これは困った🤔

明石があの田舎町を引っ掻きまわして、
結局何かいいことあった?

だから長…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事