バッド・ジーニアス 危険な天才たちのネタバレレビュー・内容・結末

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2018年、151本目。
新宿武蔵野館にて、ナタウット・プーンピリヤ監督、

とても感情を揺さぶられるヒューマンドラマだった。

あなたはどこまでやれますか?
堂々と、我が道を突き進めますか?

詳…

>>続きを読む

ツッコミどころが多かったなーと思う バンクが堕ちてしまったのは残念だった、不器用で真っ直ぐな人間だと思ってた 関係ないけど普通に顔がかっこいいな 序盤にあった取調べのシーンはいつの時点なの?リン否定…

>>続きを読む

天才たちが才能を使いお金を得る為にその才能を悪用する話。

実際の集団カンニングをベースにしてるので、映像の作りもありそうな感じで話が進む。スリリングな展開とドキドキを楽しめるならすごく向いている作…

>>続きを読む
ハラハラした。バンクが可哀想だった。勉強をしろ!!
リメイク版観てからの原作初見!
面白かったけどラストが複雑〜
バンクが退学…🥲🥲リメイク版のが巻き返し方とかハッピーエンドに近いかも

✮実話を元にした集団カンニングのお話。
✮ストーリー◎ おもしろかった。天才的頭脳をカンニングに使っちゃもったいない。貧富の格差、お金欲しさでやってしまって、ハラハラドキドキしたけど、やっぱりカンニ…

>>続きを読む
カンニングの天才の話かと思った
オーシャンズみたいな派手な演出があるかと

ピアノの前に吸い寄せられる演出よかったな
パパ、良い人すぎるなぁ

タイ国内の固定化された貧富の差
それが当たり前に子供たち世代に根づいてしまっていて、搾取する者・される者がストーリー上、自然と構造として出来上がってしまっていて
ハラハラドキドキ感と、しんどさがミッ…

>>続きを読む

リメイク版を見ようと思っていたら、すぐに上映が終わってしまったのでこちらをアマプラで鑑賞しました。

まず、主人公のリンのルックスがかなり魅力的で、その点だけでも最後まで楽しめました。

他の主要な…

>>続きを読む
緊迫感は伝わってきた。

あなたにおすすめの記事