アーノルドは模範生の作品情報・感想・評価

アーノルドは模範生2022年製作の映画)

Arnold is a Model Student

ジャンル:

3.6

あらすじ

『アーノルドは模範生』に投稿された感想・評価

2022年東京フィルメックスにて

これはめちゃくちゃ面白い!
2020年にタイで実際に起きた「バッド・スチューデント運動」という、高校生による理不尽な校則(日本でいうブラック校則)への反対運動が物…

>>続きを読む
4.0
面白かった。ユーモアのなかに込められた確かな怒り。規律、マナー、エチケット…それぞれ誰のためにあるのか。権力者のためにあるものがどれはこの映画では明確。
訳のわからないマナーや敬意

ビジネスマナーとは相手を不快にさせないことだと思うんですよね。あと、アーノルド1人年取りすぎちゃう。
3.2

映画『アーノルドは模範生』
@東京フィルメックス
タイ、シンガポール、フランス、オランダ、フィリピン

最初はドキュメンタリーのような、変わった作風。

数学オリンピックでメダルを獲得したアーノル…

>>続きを読む
3.0

190(141)
あらすじ的に「バッドジーニアス」的な展開になっていくのかと思っていたけど実際はカンニングビジネスも全体の要因の1つにすぎず、コネや賄賂、抑圧等タイの腐敗した面を学校を舞台に描く社会…

>>続きを読む
3.8

東京フィルメックスにて。

去る者、残る者。

『バッド・ジーニアス』が出てきたタイからまたカンニングをテーマにした作品?と思う反面、スチールのおちゃめな雰囲気が気になって。
思っていたものとは遠い…

>>続きを読む
1.3

上映後のQ&A
本国での上映できるの? 政府批判しても大丈夫なの? との質問
監督曰く
まだ検閲審査申請してないけど大丈夫だよ。
批判は初めて小出しにして最後にバンって叩くと効果的だろw

こういう…

>>続きを読む
mingo
3.8

20年「独裁制に抗するイエローダック」21年「移転する動物園についてのプレリュード」を昨年のイメフォフェスで観ていたせいもあるが、今年のFilmexで唯一外せないソラヨスプラパパン長編デビュー作。

>>続きを読む
ま
3.7

なかなか面白かった。あらすじにカンニングとあったのでなんとなく「バッド・ジーニアス」的な話を想像してしまっていたけど、ブラック校則に抗う高校生たちの反対運動にのせて政治や社会への怒りを滲ませる意欲作…

>>続きを読む
演出はオーソドックス、というかちょっと稚拙。
しかしながらテーマは極めて深刻。というか映画祭ならでは。
タイ版「いちご白書」か?

あなたにおすすめの記事