ウエストバージニア州で薬物依存者を救おうとする3人の女性描くドキュメンタリー。判事、消防署長、伝道師とそれぞれ役割違えど思いは同じ。何よりも救われた人の感謝の笑顔が清々しい。それにしても酷い現状。ア…
>>続きを読むアメリカのウエストバージニア州の田舎町。過剰摂取の通報がアメリカで1番多い町なんだとか。そこで活躍する女性初の消防署長、判事、慈善活動家の女性たちにフォーカスした作品。
1日7〜8件の通報があり急…
このレビューはネタバレを含みます
短いながらも趣旨は伝わるものの、やや説明不足感はあって、特に判事の方の件は自分の勉強不足もあり、もっと深掘りして欲しいと思った。
アレはどの段階の裁判なのか、刑務所内の裁判所なのかイマイチ分からず……
アメリカウエストバージニア州ハンティントン。
ヘロインHeroinとそれぞれの立場から戦う3人の女性Heroineを捉えたドキュメンタリー。
冒頭から提示される薬物汚染の実情に戦慄する。
先行きの見…
短編ながら
アカデミ賞ーノミネート作と
いう事で気になり鑑賞。
ウエストバージニア州とある田舎街。
ブルーカラーの街だという。
重労働者が大半で怪我が多く
痛め止めを常用するきっかけでドラッグに手を…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカ合衆国東部に位置するウェストバージニア州(アパラチア山脈中に位置することから山岳州the Mountain Stateとも呼ばれるらしい)が舞台。
この州において、ヘロインの過剰摂取による…
薬物は全てを奪う
たった1度が全てを狂わす
虜になれば命を落とす
現実から逃避するように手を出せばたちまち泥沼化
でも立ち直ることは出来る
何度も何度も助けてくれるから人たちがいるからこそ負けずに更…