アカデミー賞にノミネートされた、ネトフリオリジナルのドキュメンタリー。
ウエストバージニア州ハンティントンが舞台。薬物依存更正に関わる女性3人に焦点を当ててます。
真実に切り込んではいるけど、理…
ウエストバージニア州で薬物依存者を救おうとする3人の女性描くドキュメンタリー。判事、消防署長、伝道師とそれぞれ役割違えど思いは同じ。何よりも救われた人の感謝の笑顔が清々しい。それにしても酷い現状。ア…
>>続きを読むNetflix短編ドキュメンタリー。
薬物の過剰摂取者があふれる小さな町で彼らに寄り添い闘う女性たちにフォーカスした作品。
ここに登場する"ヒロイン"たちは誰ひとり薬物濫用者を見捨てない。
様々な意…
アメリカのウエストバージニア州の田舎町。過剰摂取の通報がアメリカで1番多い町なんだとか。そこで活躍する女性初の消防署長、判事、慈善活動家の女性たちにフォーカスした作品。
1日7〜8件の通報があり急…
短いながらも趣旨は伝わるものの、やや説明不足感はあって、特に判事の方の件は自分の勉強不足もあり、もっと深掘りして欲しいと思った。
アレはどの段階の裁判なのか、刑務所内の裁判所なのかイマイチ分からず……
アメリカほどではないけれど、日本にもきっと存在している光景で、彼女たちのように向き合う人もきっといる。SHE SAIDと同じように、観た人観ていない人の間で見えてる世界が変わってくる作品のひとつ。知…
>>続きを読むアメリカウエストバージニア州ハンティントン。
ヘロインHeroinとそれぞれの立場から戦う3人の女性Heroineを捉えたドキュメンタリー。
冒頭から提示される薬物汚染の実情に戦慄する。
先行きの見…
短編ながら
アカデミ賞ーノミネート作と
いう事で気になり鑑賞。
ウエストバージニア州とある田舎街。
ブルーカラーの街だという。
重労働者が大半で怪我が多く
痛め止めを常用するきっかけでドラッグに手を…