アイ・キャン・スピークのネタバレレビュー・内容・結末

『アイ・キャン・スピーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かなと思ったら、慰安婦問題を取り扱った社会派映画で、日本人の立場から観ると申し訳なさと複雑な気持ちになり、同じ女性の立場から観ると辛すぎて苦しくなる作品。

今まで「慰安婦」について、あまり知らなか…

>>続きを読む
前半は明るく始まるのに後半はガラッと変わる。


戦争で従軍慰安婦のような犠牲になった若い女性は世界各国いるのではないだろうか。「黒川の女たち」のように日本でもある。悲しくて許しがたい。

私たちは何も知らない。
100%正しい💯レビューなんかいらない。

この映画🎬一回レビューを投稿してたけど、
言い足りない、ちょっと🤏びびって躊躇したところがあったので再投稿。

前回のレビュー

>>続きを読む

大学の講義で『慰安婦』について学んだので、反韓感情を持たずに視聴できた。

韓国における『慰安婦』はさまざまな方法で集められた。配置された場所によって取り扱われ方も違った。多くの資料は敗戦前に日本政…

>>続きを読む

ずっと見たかった作品。

だったけど。

ジャケ写の雰囲気から勝手に、韓国のおばあさんが英語を勉強する話なんだろうと思い込んでたら、後半以降《慰安婦》というワードを目にして固まってしまった。

作品…

>>続きを読む
1965年に解決済みとされているこの問題。謝罪の有無については双方の認識の違いだと思うけど?
当事者が全員亡くなったとしてもこの問題は続くんでしょうね

番号札は一度もとったことがない、街では有名な要注意迷惑ハルモニ・オクプン。
新しく役所に配属された生真面目なミンジェ。

ある日オクプンは友人とコーヒーした際に、電話で英語で話す友人。
英会話教室に…

>>続きを読む

一刻も早く日本政府は罪を認めて謝罪をして欲しい。
日本軍に慰安婦にされた人がなくなることだけを待っていることがわかりきっていて最低、、

最後の演説のシーンがもう全て語っていると思う。
英語の演説素…

>>続きを読む

実際に当事者がいること、
しかも加害国である日本に住む自分が
最高とか素晴らしい、とかって言葉を
使うの憚れるけど、本当に素晴らしかった。

ただ英語を喋れるようになりたい、
という思いに乗せて走る…

>>続きを読む

23/8/2024 4:44 Amazonプライム


今年も終戦記念日を迎えたということでね、インターネットでお勧めされていたこちらを鑑賞しました。

/えれえ映画だった、後半からずっと涙を流し続…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事