日本統治時代に朝鮮語の抹殺を図り弾圧した1942年の朝鮮語学会事件を基に、辞書を出版しようと命懸けで闘った人々を描く。
言葉は民族の精神を盛った器。
非識字者のチンピラ役ユ・ヘジンが素晴らしくて、…
韓国にはハングルの日という祝日がある。祝日が作られるほど大切にされている理由が分かった。過去に失われた経験があったからだ。この映画で聞こえてくる日本語は侵略者の言葉で。母国語にぞっとするような恐怖を…
>>続きを読む観た。よかった。同じ部屋で用事してた弟も気付いたら観てた。
主人公がおちゃらけた性格なので、もう少し柔らかい映画なのかなと思ったら、しっかり凄惨な場面も多い。それだけ当時は言葉を守るというか、愛国心…
1940年代の日本統治下の京城。
また観ちゃったこういうの……笑
けど、良かったです!
母国語の使用を禁じられた日本統治下の
朝鮮半島を舞台に朝鮮語の辞書を作る為
奮闘する物語。
教育を受ける…
©︎ 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.