ポーカーの果てにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ポーカーの果てに』に投稿された感想・評価

kirito
3.2

【混沌の円卓】

今日から東京国際映画祭に引きこもるので、なんかこういう映画の投稿増えると思います…
基本的にメモとして使います。


ポーカーで遊んでいる若者たちのもとに、ある女性が入り込んできて…

>>続きを読む
ほとんど部屋の中で繰り広げられるストーリーに舞台劇みたいだと思っていたら、元々舞台劇だったそうだ。良く出来ていた。
東京国際映画祭

東京国際映画祭「アジアの未来」の1本。トルコの作品だ。週末の夜、主人公は友人たちを集めてポーカーで遊ぼうとしているが、外では反政府のデモが激しさを増している。まずこのポーカーと反政府デモの組み合わせ…

>>続きを読む
kazz
-

ユーモアの感覚と社会を見つめる視点のバランスが圧倒的に素晴らしい。さすがはターキッシュ。

小さな窓から見える世界。国を変えたいと願う世の中が窓の外を行き交う。国の仕組みを象徴するトランプで行うポー…

>>続きを読む
Naoya
2.6

マンションの一室でポーカー・ナイトに興じる若者たち。外では反政府デモが起こっており、激しさを増す一方。舞台をマンションの一室に限定したドラマ作。舞台は全編室内で会話劇が主だが、外でのイベントとなるデ…

>>続きを読む
4.2

第30回東京国際映画祭にて。

「デモを題材にした密室劇」と聞いて、モハメド・ディアブの傑作『クラッシュ』のような有無を言わせぬ推進力で圧倒するパワフルな映画を想像していたのだけど、そうした期待をい…

>>続きを読む
4.5
東京国際映画祭

室内の会話劇。面白かった。
見る前は、政治的立場の違いによるディスカッションってなんだか内容難しそう…と思っていたけれど、
それはシンプルに、目の前に起きていることに対してどう思うか?どう行動するか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事