アガサ・クリスティー ねじれた家のネタバレレビュー・内容・結末

『アガサ・クリスティー ねじれた家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

吹替版。細切れ、ながら見。

探偵ごっこをしてる子供キャラって結構好きなんだよな~と思いながら観ていたら、なんとまあ…

再鑑賞するかは微妙だけど、雰囲気は良くてまあまあ面白かった。

2017年公開。原題"Crooked House"。グレン・クローズ主演。テレンス・スタンプも出演。

原作はアガサ・クリスティの同名小説(1949年初版)。

ソフィア・レオニデスという女性が、私…

>>続きを読む

アガサ・クリスティーの知らない話が原作だったから期待してただけに、分かりづらいし、回収されない伏線が多くて残念
主人公のお父さんが亡くなってることをずっとチラつかせてたけど、がちで何もない感じ⁉︎

>>続きを読む

アガサクリスティ原作の映画だとケネスブラナーが監督してる名探偵ポワロのシリーズは見てるんだけどそれ以外は未鑑賞でした。
評価低いけど見てみたよ。

雰囲気とか設定は似てるね。
豪邸で大富豪の祖父が死…

>>続きを読む
こどもって怖いね。
推理好きの末孫の犯行動機が祖父や乳母キライってだけなの、なんか弱い。
大人達の遺産相続ドロドロなとことは別次元でした。

25.0903-384

成金の爺さんが心臓発作で死ぬがどうやら毒殺されたようだ。
事件の調査を元カノから依頼された探偵は性格と愛情のねじれた一族の棲む豪邸にやって来て住人のねじれ具合に辟易するのであった。

アガサクリステ…

>>続きを読む

大富豪が亡くなり孫娘が探偵の元カレに調査依頼をする
基本的に探偵が容疑者と話し事件を追う

ミステリーの基本、意外な人物が犯人
と犯人が言ってたな

無邪気な子どもだからこその怖さ
じいさんに支配さ…

>>続きを読む

⚠️感想がネタバレに繋がる可能性あり⚠️

個人的にはここまでの段階で見た推理ミステリー映画で最高傑作でした。鑑賞後の感情のやり場に困るというか。

アガサ・クリスティの同名小説が原作で初映画化。ク…

>>続きを読む
アガサクリスティの映画で、犯人が少女だったのは初めての設定で、とても斬新なラストでした。
自分の命が残り少ないこと、幼い孫のような少女と共に終焉を迎える覚悟を決めたのでしょう。

アガサクリスティーの小説って派手なわけでもグロいわけでもないけど、オチわかった瞬間怖ってなるの多い気がする
人物描写うますぎんのかなぁ会話多いなって思うし
映画で元の作品のいいとこ上手く表現できてて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事