他の方も指摘のとおり、イギリス版「ブロークバック・マウンテン」でした。
ただこちらのほうがシンプルなストーリー展開。
ゲオルゲの男らしい姿は女性が観てもキュンとします。
普通にイケメンです。
お勧め…
映画館で見るの2回目。
スコットランドの畜産家の話。
田舎の閉塞感。
母親が出て行った家庭。
ゲイを隠す後継の一人息子。
牧場経営の問題。
人手不足。
説明的な会話を挟まず、自然にそれを伝える映…
これを観ると男と女も
男と男の恋愛も一緒だな〜と感じる
ただこいつ激しいけどな笑
そしてこの町はなんでこんな
ゲイがいるんだ
まぁそう見せてるんだろうけど
まだやっぱりソッチの世界は
異世界感が抜け…
たまにはBLでも観るかぁと思って軽い気持ちで見てみた。
イギリスの田舎の酪農の様子がすごく丁寧に描写されてて美しかった。
こういう淡々と生活するシーンを丁寧に描く映画すきだなー。
赤ちゃん羊がかわ…
重たそうで ずっと後回しにしてた。
生殖(生と死)と排泄。そこにフォーカスしてて(酪農家) 。物語を消費する事を拒むような 、生きる重さから目を背けられないトーン。
現代人、例えば 焼き肉好きー…
最初に涙が出てきたのは、死んだ子羊の皮を剥いで孤羊に被せ、母となる羊の乳を飲ませたところ(謎)。隠さない動物の解体から、その真理が分かったときに、その賢い術にとても納得した。けど、代わりの存在である…
>>続きを読む大好きな映画として名前をあげれると思う!
最後が希望なのがいいんだよ。
お父さんの演技が泣けてくる。おばあちゃんも。出てる役者の全てがこの世界を本当の意味で生かしていて、そこにいるものとして、神の作…
© Dales Productions Limited/The British Film Institute 2017