意表をつくアホらしい作戦に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『意表をつくアホらしい作戦』に投稿された感想・評価

otika

otikaの感想・評価

5.0
この作品自体が一つのジョークのようです


「ナショナル・ランプーン」いつかは読んでみたいですね
m

mの感想・評価

4.0

とにかくツボだった

70年代ラブ、ビル・マーレイ、ジョン・べルーシ、ジョエル・マクヘイルが演じるチェビー・チェイス(コミカレ)、主演のウィル・フォーテ、まじで別人のドーナル・グリーソン、ナターシャ…

>>続きを読む
むれ

むれの感想・評価

4.0

ダグ・ケニーという人物や、70年代のアメリカの文化や知識・関心もあまりないまま鑑賞しました。内容は成功者によくある出来事といえばそうなのですが、コメディ、ヒューマン、友情の要素が混ざり合った作品でし…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

コメディー作家ダグ。ハーバード出身で1964年の秋にヘンリーと出会った。ヘンリーはお金持ち育ちだった。二人は問題児の友達になった。あるパーティー🎉で将来の妻アレックスと出会う。ダグはコメディー雑誌「…

>>続きを読む
乙

乙の感想・評価

4.0

初期のSNLメンバーやハロルド・ライミスらが参加していたナショナル・ランプーン。
正直、全盛期より後の日本生まれ日本育ちの私には謎の存在。
でも好きなコメディアン達の関わった世界が垣間見える。
マン…

>>続きを読む
軽率

軽率の感想・評価

3.0
映画自体はナショナルランプーンを知らないのもあってそれほど…なんだけど、黒髪メガネにパイプを装備したドーナル・グリーソンが大変美味しい。
「フライングハイ」が出てくるシーンがあってニヤニヤしちゃった。
二軍

二軍の感想・評価

2.0
ワーッて成功するとワーッと死にたくなるのかねぇ 食べ物で遊ぶのよくない エミーロッサムが可愛かった映画

伝記物だけど、こういう見せ方をするのか…新しいかも…と、最後ちょっとビックリした。


70年代の米国ポップカルチャーを方向付けたナショナル・ランプーン誌。
その共同設立者ダグ・ケニー(ウィル・フォ…

>>続きを読む
TDS

TDSの感想・評価

2.2

ナショナル・ランプーンというコメディ雑誌を作り、ラジオや映画などで活躍した人の半生

自由な発想で型破りな雑誌を出版するまでの序盤は良かったが、主人公が自由過ぎるあまり周囲の人にも迷惑がかかり、性格…

>>続きを読む
よよよ

よよよの感想・評価

3.3
サタデーナイトライブもちゃんとみたことないしナショナルラプーンも馴染みなかったから、勉強になった

あなたにおすすめの記事