縄文にハマる人々に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『縄文にハマる人々』に投稿された感想・評価

他の人も書いてるけど、登場する一人一人の熱量がすごい。これは縄文というカルチャーがなせる技なのか?

このレビューはネタバレを含みます

晴れた日に三内丸山遺跡いきたい
火焔型土器の芸術性アツい
アボリジニの研究されていた小山修三さんも登場、かなり密接な領域とも取れる
迷宮に迷い込んだかのような魅惑的な発想と現代の自由発想。理解したくなるにつれ答えのない沼にハマる。
はお
3.3
縄文土器の話。

確かに改めて考えると不思議な形してるよな〜。
人っぽいけど人じゃない見たいな。
少しだけ博物館とかに行ってみたくなった
よね
4.0

タイトルからもっとキワモノ感あるのかと思っていたが、意外と直球勝負なドキュメンタリーだった。
それでいて必要以上に難しすぎず、縄文の魅力を知るうえではいい入り口になるのではないかと思う。
かつて少し…

>>続きを読む

圧倒的な発掘品映像!

Amazonプライム・ビデオでお勧めされて鑑賞しました。
北は北海道から南は鹿児島まで。
びっくりするほどの数の縄文遺跡を訪ねる映像です。
その映像の合間にアーティスト、学術…

>>続きを読む

縄文浅間ミュージアム行った時に売店で売ってたので気になって観た(縄文のミュージアムってそれぞれ思想あるからミュージアムショップになに置くかもそれが垣間見えるよな)

縄文にハマってる人にインタビュー…

>>続きを読む
ユニークな紋様
賢くないとあみだせない紋様
地球と共存し命を大切にいただいた
ないものねだりだから惹かれる

「馬鹿にしている人々も、だからといって正解を知っている訳では無い。だから今日の私たちは勝手なことを言う」

タイトル通り、縄文時代の文化や生活に魅了され探究し続ける人々を追ったドキュメンタリー。

>>続きを読む
例えば一万年後、十字架だけが発掘されたとして
それだけで現在のキリスト教を再現することを想像してみよう

それは、ほぼ無理

あなたにおすすめの記事