ウトヤ島、7月22日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ウトヤ島、7月22日』に投稿された感想・評価

臨場感を出すために
始まりから終わりまでワンカット作品

とはいえ

テロリストの姿がほとんど見えない
最後の方でチラッと映るぐらい
映像の中で撃たれる人も無い
撃たれた怪我人が一人ぐらいし出てこな…

>>続きを読む
2.7

う〜む。
とりあえず見終わった後
Wikipediaで概要をさっと見てきた。

映画の内容は
逃げ惑う臨場感は凄かったが、
銃で直接的に撃たれたり、犯人さえ見えない状態で銃声が鳴り響く感じ

何人か…

>>続きを読む
ウチ
3.0

これはすごい。
さすが、ワンカットなだけあって映像の勢いと恐怖が如実に伝わる。
その場にいるかのような緊張感があった。
でも、極限状態の時に足を引っ張るような行動とかが苦手な人は見れないかもしれない…

>>続きを読む
カル
3.0
実際の事件を再現したのものでストーリー性や感情移入を求めて見るものではないかな
ワンカットなのが凄い
marina
3.0

ワンカットで最初楽しかったけど
途中から同じようなシーンが続いて
飽きちゃった

一連だからこその臨場感だとは思うし、
実話をもとにしてるから
何かを付け加えるのも変だけど、なんか。

普通だったら…

>>続きを読む
聞こえる銃声の数の割には死傷者が少ない気がするのは気のせいでしょうか。
緊張感はかなりありますが、リアリティはいかがなものでしょうかね。
いかん、突っ込みどころがたくさんあり過ぎて、ストーリーを楽しめなかった……
なんであんなにも都合よく銃声が止むの?

本当にこの事件があったなんて信じられないくらい残酷だった。この映画でこの事件のことを知れて本当に良かった。この事件についてたくさん調べてみて犯人を許せないと思った。たくさんの人を殺しておきながら21…

>>続きを読む
3.0

2011年7月22日午後3時17分、首都オスロの政府庁舎で爆破事件が発生し、8人が死亡。さらに午後5時過ぎには、オスロから約40キロ離れたウトヤ島で銃乱射事件が起き、ノルウェー労働党青年部のサマーキ…

>>続きを読む
さ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館の画面と音響で見たらかなりしんどいだろうなと思う 弾切れしないのか気になった 最後まで病まずに生きる意思を持つことが逃げ切る秘訣

あなたにおすすめの記事