ママに大声で電話するより警察に電話しないんだね。
ママも心配でいてもたってもだったろーなー。
蚊が死んじゃった女の子には刺さずに主人公にだけ刺したのは死亡確認のリアルなシーンだった。
海から大量…
先ず実際の事件と同様の時間と銃声の数、迫る銃声音と姿の見えない犯人、その点では限りなくノンフィクションに近いリアリティがある。一方ワンカットの意味はあったのかと疑問に思う。終始主人公を追う目線がカメ…
>>続きを読むカメラワークがまるで自分もその場にいるかのようでより緊迫した感じが伝わってきた
こいつといたらすぐ死にそ〜ってやつとのつまらん会話20分ぐらい聞かされたのも逆に、現実は映画みたいに全力疾走したりギリ…
⚫︎最後に一発で死ぬとは思わんくて驚いた。
⚫︎カメラが観客がその場にいるみたいな視点でもあるけど一番最初以外話しかけられたりするわけでもないし、主人公を撮ってるだけじゃないから見ながらちょっと視点…
いつものことながら常識がなくこの事件のことについても全く知らず気軽に視聴。
コンセプト的に、世界的大事件ゆえに隠れてしまった個人に焦点をあて、こんな人の命が失われてしまったんだ的な感じだと思うんだ…
勝手に犯人が画面に映るものと思って身構えていたが、犯人がほぼ映っていないのにずっと張り詰めるような恐怖を感じた。
責任感の強い主人公がチャランポランな妹をずっと探しているという目線で見ていたが、最後…
これが実話をもとにしているって考えると心抉られる。
姉妹が出会えなかったのが実話だったんだなって感じた。
恐怖が終わらない恐怖って感じ。
同じ立場だったらって考えると自分はどこまで他の人のために動け…
じっとりした北欧の描写はいいが
とにかく主人公にイライラする。
妹を助けたいので頑張る旨の発言に対して
あんまり妹のこと大事じゃなさそうな行動が多い。
ショックでおかしくなっている演出といえばそ…
Copyright © 2018 Paradox