社会の一線を越えたって
その表現の価値に変わりはない
変わっていく世界
変わっていく街並み
変わっていく出版業界
小さな個人経営の書店と大きな書店とAmazon
面白いこと以外どうでもいい
た…
【録画視聴】
テンポが良すぎるぐらい、気持ちよく進んでいくから面白かった。
配役も良くて、松岡茉優の小説好きな感じで暴走していく感じも良かった。
ただテンポを良くするあまり、説明不足なところもあ…
後半の伏線回収が観ていて気持ちよくて、心から楽しめた作品でした。
映画でしか味わえない面白さがあるのと同様、小説でしか味わえない面白さもあると思っています。
なので、出版業界には攻めの姿勢でこれか…
ぱっぱぱっぱテンポよく進んでルンルンで観てたらいつの間にか終わってた
出来事の羅列で深掘りが一切されない、後に何も残らない頭すっからかんで観れる娯楽映画、割り切られてて結局あのくだりは何だったんだろ…
思っていたより面白かった。
企画のディテールや、販売強行のエピソードはツッコミどころがあるけれども、配役や大袈裟すぎない演出、出版業界が置かれている状況などでリアリティが生まれていたと思う。
個人的…
俳優としての大泉洋はあまり知らなかったので視聴してみました。
日本の映画やドラマにありがちな大袈裟な演技や演出は特に感じられなかったのですんなり見られました。
BGMがうるさめの旋律で無音でも…
©2020「騙し絵の牙」製作委員会