ブラック・クランズマンのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラック・クランズマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

潜入してるとこかなりハラハラした
バレなくてよかった〜
フェリックスがやばくてあんな団体なのにウォルターが超まともに見えた

事件後のバーのシーンを見てこんなにも急にハッピーエンドなるんか?と思った…

>>続きを読む

KKKに潜入捜査する黒人とユダヤ人の話

ブラックパワー、ホワイトパワーを叫び同胞の復権に熱狂する衆生の対比が印象的

ブラックは構造的差別の撤廃
ホワイトは既得権益毀損の是正

両者共に目的達成の…

>>続きを読む
実にくだらないと思うけど。優位性を示さなきゃ自分のプライドが傷つくのか、どちらにも何かしらの正義があるから動いてるんだよね。

面白かった。差別発言は、目が点になる、心が無。理解できない、考え方、価値観、思想。有色人種への嫌悪感は何故?差別をしながら、差別をされているという被害者意識。
ホワイトパワーかブラックパワーか。どち…

>>続きを読む

結局警察の上の組織が白人主義で胸くそ
人種として一括りで嫌うのがよくわからない
でもこれは日本人として日本に生まれたから一生わからない感覚なんだろうな
最後の映像にこうやって対立して白人側にも黒人側…

>>続きを読む

舞台は、公民権運動が終わった後のアメリカ。黒人にも公民権が与えられているが、依然として差別されている現状が描かれている。
KKKの恐ろしさ、人種の分断、黒人、ユダヤ人差別の現状を鋭く批判的に表現され…

>>続きを読む
胸糞悪かったらどうしようと思ってみた。

もちろん不快なシーンは多い。
けど全体的にコミカルに昇華されていてよかった。
写真撮影のシーンはちびるかと思ったけど。

ラストのたたみかけも。

アカデミー賞会場にて「グリーンブック」の作品賞受賞に、スパイクリー監督が嘆いたというエピソードが話題を呼んでいた今作。
(どちらも違う良さがあって好きだけどね)

ラストに実際の人種間事件のニュース…

>>続きを読む

人種差別問題を描いた実話ベースの映画。
潜入捜査でドキドキもするが、笑えるシーンもあり面白い。

ラストは一件落着かと思わせて、実際のドキュメンタリー映像が流れてハッとさせられる。
根深い問題だなぁ…

>>続きを読む

おんもしろかった〜!
けど白人たちの差別まじで胸糞悪すぎて実話がもとって🤮地獄🤮


ロンが電話するシーン、回を重ねるごとにどんどん署内で信頼を得ていってるのがわかってすごくよかった!
フリップの潜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事