傑作!
人種差別が日常的に飛び交い、常に誰かが誰かに不満をぶつけている街で起こる暴動。
前半に感じる鬱屈した空気を、街の人たちが感じていたイライラが一気に放出されるような暴動のシーンは映画的な凄まじ…
一緒の社会に生きながら他の人種を見下し憎み合う、そんな国そんな時代。時にカメラ目線で画面から直接訴えかけられるような格好が特徴的。
カラフルかつ躍動感があるカジュアルなノリであることで、深刻な差別問…
暴力では何も解決しないということが
言いたいのは十分に分かるし
実際あんなふうに、ひとつの街の中で
ギリギリの距離感を保っていて
でもそれが些細なことで爆発して大惨事に...
みたいな人種差別や暴動…
あるクソ暑い夏、ブルックリンでダラダラ過ごす住人たちとそこで起こる事件を描く。人種対立を扱った黒人映画だけど、黒人→白人の単なる告発ではなく、イタリア系、メキシカン、アジア人、ユダヤなど様々な極があ…
>>続きを読む差別される側の問題点を描写するには表現者がその属性を持ってないと撮れないよね〜〜
まともに働かないし他の人種見下すし暴力的だけど、権力に殺されるまでのことはしてないよね
サルが不憫すぎる
愛と理性…
スパイク・リー初期(4作目)の傑作。ブルックリンの黒人街。この夏いちばんの暑さ。イタリア人経営のピザ屋で働くスパイク・リー。様々な人々をスケッチする。そして些細なことから暴動に。原因のひとつは、ピザ…
>>続きを読む(C)1989 UNIVERSAL CITY STUDIOS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.