ドゥ・ザ・ライト・シングの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 黒人差別の問題は根深く、未来を変えるのは若い人
  • 暴力はだめだけど自分を守る為の暴力は知性
  • 正しいことは1つではなく、それぞれの”right thing”が違う
  • 白人(警察官)は今も昔も変わらない
  • 差別、思い込みは絶対にいけないことで気をつけなきゃいけないこと
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿された感想・評価

さにた

さにたの感想・評価

4.0
Do the right thing
Love hate
usong

usongの感想・評価

3.9

スパイクリーが愛と憎しみで皮肉たっぷりピザを提供してくる居心地のいいジャンク店。
中学生で初めて見た時はムーキーに感情移入してたけどマザーシスターみたいな視点に立ってたのがちょっと悲しい。
黒か白か…

>>続きを読む

前情報なしに観たらまあまあ嫌な気持ちになれる映画だった
ムーキーが徹頭徹尾クズだから名作になった気がする
あと本人はライトシングだと思ってのあの行動なんだろうな
警官の暴行からの暴動略奪の流れってつ…

>>続きを読む
根底にある差別意識が猛暑のイライラと交わり爆発する

最後で説教臭くなるけど面白い
Lui

Luiの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

正直、この映画を見てラジオの大男が殺された時、同情できなかった。近年Black lives matterなどをきっかけに人種という問題で警察から不当に扱われる問題があるが、あれを聞いた時にはひどく憤…

>>続きを読む
おひな

おひなの感想・評価

5.0
Gookと合わせて鑑賞!heatwaves が良い味を出している!
ノノ

ノノの感想・評価

3.9

アメリカ社会が抱える人種問題を描いた作品の中で1番好きかも。物凄く虚しくなる。黒人、白人、イタリア系アメリカ人、韓国人、様々な人間が黒人街で生活する。互いに軽蔑し悪口を言い合う。あとちょっと踏み込ん…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.5
黒人街で白人が経営するピザ屋での日常を描く。前半はコミカルで後半はシリアス。BLM問題を先取りしてて、HIPHOP史的にも重要な作品。これが俺たちのやり方。マイケルグリフィス、タワナブローニー。
あつし

あつしの感想・評価

3.5
久しぶりに観ました。スパイク・リー監督作品では1番好きな映画かもしれない。
黒人の街。イタリア系アメリカ人のピザ屋。韓国人の商店。些細なことをきっかけに均衡が崩れていく。30年前の映画なのに、去年起きた事件を機に作りました、と言われても受け入れることが出来る。悲しいことに。
>|

あなたにおすすめの記事