積み重なった憎しみが生む間違った正当性。
きっとラジオラヒームにも昔から人種間におけるフラストレーションがあったのだろう。ピノにとっても、バギンアウトにとっても。
誰もがうちなる差別意識を、目には…
Da Mayor: Always do the right thing.
Mookie: That's it?
Da Mayor: That's it.
Mookie: I got it, I'm …
人間はなぜ、見た目や習慣が違う人を差別しないと生きていけないのか。なんでこんなに愚かしい存在なのかー。黒人ヘイト、家父長制、ジェンダー、知的障害者。あらゆる差別にレンズを向けた怒りあり、笑いあり、…
>>続きを読むいろいろ考えてしまうけど、映画としては面白かった。
何か起きそうで起きないという、導火線がじりじりしたまま続くような展開。
どうすればいいんだろう、って観ながら思い続けていたけど、解が思い浮かばな…
皆の溜まりに溜まった鬱憤が爆発する話だった。
アフリカ系が多く暮らす街なのに、アフリカ系の人が店主の店が一つもなくて、アフリカ系の人たちは皆雇われる立場。
アフリカ系の人が殺されて死ぬというのは当た…
黒人が描いた人種差別の映画だけど黒人への差別だけじゃなくイタリア系、南米系、アジア系、そして黒人から見た白人に対するものまで人間全体の決してなくならない差別意識。今現在も根強く残っているこの感覚って…
>>続きを読む(C)1989 UNIVERSAL CITY STUDIOS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.