ドゥ・ザ・ライト・シングの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 黒人差別の問題は根深く、未来を変えるのは若い人
  • 暴力はだめだけど自分を守る為の暴力は知性
  • 正しいことは1つではなく、それぞれの”right thing”が違う
  • 白人(警察官)は今も昔も変わらない
  • 差別、思い込みは絶対にいけないことで気をつけなきゃいけないこと
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿された感想・評価

_7_
3.6

暴力では何も解決しないってことを主題に展開していく
差別する側が一方的に力を持ってるというより、お互いがお互いを差別して見下しあってる映画という印象
店長は黒人云々関係なく、相手と冷静に話をしたり、…

>>続きを読む
knn
4.0

30年以上前の作品だけど、警官による不当な暴力とか、描かれてることは今と同じで、社会って進歩してるようでしてないんだなと痛感した。

人種どうこうの前にみんな同じ人間なんだから、みんな仲良くピザ食べ…

>>続きを読む
Sh
3.4
黒人が白人警官に殺される度に人種問題に持ち込むのは前々から疑問でしかない

ピザ屋さんの、サルとピノの会話シーンが良かった
飛鳥
4.5

オープニングからかっこよさに痺れるが、映画本編は社会派な人間ドラマだった。

普通、人種の問題を描いた映画は、明確に人種差別をする人がいて、それに反発する層があり(こちらは「まとも」に描かれる)、で…

>>続きを読む
s
3.7

人種差別はもちろんのこと、戦争という大きな事件や日常の些細ないざこざはこの映画のようなボタンのかけ違いで起こる。
それをリアルに描いていて残酷だが、素晴らしかった。

人類が誕生したときからもう暴力…

>>続きを読む
moon
3.4

最後の30分ぐらいがスパイク・リーの1番伝えたかったことだったように思います。やられたらやり返していいのか、それは憎しみしか生まれないという教えを得た気がしました。それにともなってラストにムーキーが…

>>続きを読む
きむ
-
Samuel.L.Jacksonがナレーションしていくのkendrickのハーフタイムショーに近いものを感じる
蓮
4.0
それまで無関心だった野次馬が暴動になって
ロス騒動とかもこんな感じなんだな
山田
4.4
2回目の鑑賞。

ジャンカルロ・エスポジート出ていたのか...今まで全く気付かず。
あ
-

そういえば1番好きな映画はこれだったと思い出した!
マイノリティポリティクスのふりをした「ブラック」ムービー
BLMのとき、ケンドリックも抱いた違和感へのアンサーは、もう30年前にスパイクリーが提示…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事