どうしてこんなにも酷いことができるのか。これが事実だったということがとても悲しい。今でも差別は無くなっていない。人間はいつまでも愚か。
自分の命をかけて戦ってきた人達がいた。その人達の思いを無駄にし…
感想👇
1988年 制作
1964年 ミシシッピー州の話
実際に起きた公民権運動の人の殺人事件をモデルにして制作された作品です
⚫︎有権者投票所を作ろうとしていた3人の公民権運動家が行方不明に…
60年前にアメリカ南部で起こった出来事。
差別の実態はここままだったのだろう。
60年経って少しはマシな世の中になってきたのだろうか?
これはアメリカだけの問題なのだろうか?
トランプ政権後のア…
バックで黒人霊歌•ゴスペルが何度も流れて苛烈な差別の切実さや悲壮感を演出しているのが印象的。
この黒人霊歌やゴスペルは奴隷労働の苦しみを神に投げかけながらも、先々への希望も歌い込まれるという成り立ち…
【ジーン・ハックマン、割とニの線で行くんや】
それにしてもアメリカはいつまでも経っても人種問題をしがむよねー。と書いて「しがむ」って調べたら関西弁なんですね。「ずっと噛み続ける、強く噛みしめる」の…
黒人が被害にあったことはそのまま描き、保安官やkkkを一網打尽にするところは脚色してるかなと思ったけどこれはこれで良いと思った。
脚色してある程度観てる人がスカッとした場面織り込んでくれるのは好き…
Whiteとcolouredの飲水機のオープニングからもう重い。
主演のジーン・ハックマンとウィレムデフォーの演技がすごすぎる。
KKKの保安官達の本当にムカつくニヤケ面が役者ってすげーなと…。
町…
とても良作だった!!!
・『兄貴』なジーン・ハックマンを堪能。花の雑談で懐に入り込む聞き込み、女心を操る絡め手・ド直球暴力・人懐こい笑顔でのウィンク、魅力が大盛。歌まで聴ける「出血」大サービス。ひ…