このレビューはネタバレを含みます
胸糞悪い人種差別が蔓延るアメリカ南部を正義のFBIがやっつけてやる映画。
当時のFBIなんて人種差別主義者の温床伏魔殿だったと思うんだが、本当にこんな素晴らしい正義漢がいたんだろうかという点でモヤる…
むかしむかしジーン・ハックマンがかっこいいと思ってた小学生だったなあと思いながら初鑑賞。
デフォーさまがこのときは若手優等生的エリートポジ!!
感慨深い。
ジーン・ハックマンの圧倒的存在感と有無を…
人種別の水飲み場のカットから燃え上がる建物の映像に繋ぐオープニング。ここでもう、重いテーマが明確に示される。
1964年の南部では白人至上主義者による差別がこれほど酷かったのかと愕然とした。黒人と…
面白かった。
題材が題材なだけにストレスが溜まる映画。
人種差別をテーマにした映画を見たり、勉強したりしてるけどどうしてそこまで色がついた人を嫌うのかがいまだにわからない。
劇中でフランシスマク…
黒人差別ものではとても観やすいと感じた。取り締まる側目線でストーリーが進み、立ち位置が街の部外者で迷いが無く、無敵感漂うおじさんジーン・ハックマンが何とかしてくれるに違いないという安心感があるせいか…
>>続きを読む名匠中の名匠、アランパーカーが描くKKKのおぞましさ。凄まじい映画っす。ふらっと入った食堂で刑事が黒人に話かけた瞬間、空気が止まって客が全員真顔で見つめるあのクソ最悪な感じとか、キツいわ〜。叩き上げ…
>>続きを読む1964年公民権運動の活動家三人がミシシッピーのフィラデルフィア(ペンシルベニア州の大都市とは別)で行方不明になる。捜査の為FBIの捜査官二人が派遣されてくる、二人はKKKの犯行を疑うが・・・・・。…
>>続きを読む