存在のない子供たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『存在のない子供たち』に投稿された感想・評価

かえで

かえでの感想・評価

3.6

とてもせつなかった…
これは映画だけではない現実のこと
子供は宝物というが

親にとっては労働力のひとつ、売るもの
結婚も売りつけのようなもの

親もそれが当たり前で育ったので
なにが正しいのかわか…

>>続きを読む
habironn

habironnの感想・評価

4.4
これまでの旅で出会った「ストリートチルドレン」は、どのような境遇だったのか。
そんなことを思い出しながら鑑賞していました。

日本だとどんなにネグレクトされても「子供にとって親はあなただけ」というように家族の絆として描かれがちだと思う。でもこの映画の中の両親は終始ゼインの親ではなかったし、ゼインがはっきりと親と決別していた…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

4.3
ゼインの生活を覗いたドキュメンタリーのような。決して明るくはなれないけどこういう映画は観る価値がある
貧困問題や女性蔑視、移民問題、等々
「僕を産んだ罪」その言葉がでてくる過酷さ
翻弄される主人公が辛い。丁寧に描いていて面白い
世話できないなら産むな
なだ

なだの感想・評価

4.3

第20回アカデミー賞国際長編映画ノミネート。レバノン、フランス制作

裁判所で実の両親を相手取り推定12歳の少年ゼインが裁判を起こした。

罪状「僕を産んだ罪」

出生届もなく誕生日も不明のゼイン。…

>>続きを読む
lesyeux

lesyeuxの感想・評価

-

インドでもスラム街に住む人たちを目の当たりにして生きるためには自分の子供をも傷つけて稼ぎにする様子を見たから、ゼインの描写が一つ一つリアルでしんどすぎた…。12歳で妹のために動いてくれたりヨナスのた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事