こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話の作品情報・感想・評価・動画配信

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話2018年製作の映画)

上映日:2018年12月28日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 障害があっても夢を追い続ける姿勢に感動
  • 周りの人々の優しさや支え合いが素晴らしい
  • 自分に正直に生きることの大切さを学べる
  • 大泉洋の演技が素晴らしい
  • 笑いと感動がバランスよくある、泣けて笑える映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』に投稿された感想・評価

鹿野ファミリー

かあちゃんの言葉
バカ息子、親のせいじゃない
かあちゃんの人生を送って
家で縛られずに自由に過ごすだろ?ワガママだって言うだろ?

みつきちゃんがとにかく可愛くて、田中くんの情けな…

>>続きを読む
miyon
2.0

公開待ち遠しかったから期待値が膨らんでしまったのかな。
鹿野の周りにはいつも怒らないボラがいて、美咲がボランティアにいつ目覚めたのか、田中がどういう心情の変化で医学生に復帰すると決めたのか、トントン…

>>続きを読む
4.0

実話だと知らずに見ていた。

わがままに振る舞うのは「可哀想な人」の枠に当てはめられ、対等じゃなくなるのが嫌だったのだと思う。

世話をする側も申し訳なさそうにされるより、多少傲慢でいられた方が変に…

>>続きを読む
3.0

今度この映画の原作者から直接授業を受ける事から、前もって視聴。
障害者は介助してもらうことが多い。それは身体的な人でも精神的な人でも同様だが、この映画で描かれるALSはほぼ全ての作業において介助が必…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます


「ワガママ」っていうのは一般的には悪いことで
人に迷惑をかけたり、嫌な思いをさせてしまう事だから
「ワガママ」な人は嫌われる

日本人は特に「謙虚」である事が美徳とされる

でも、どうなんだろう

>>続きを読む
R
3.7
障がいを持った人が自立して生きていく実話を描いた映画!
物語はとても面白く、ユーモアや葛藤も描かれていて考えさせられる。
重くないので、気軽に見れる映画です!
もうちょい泣かせるチャンスあっただろ
記録2025.181
大泉洋、最高

あなたにおすすめの記事