目を逸らして生きていることを突きつけられるかと思ったけどそうでもなかった。
ファッションを楽しむことが自動的にファストファッションへ繋がってしまう現実。
良いものを長く使えば必ずしも問題は解決すると…
このレビューはネタバレを含みます
とても勉強になった…
消費者としての自分の行動を
見直すきっかけになりました。
私は手軽にドーパミンを得るために
「ちょっと欲しい服」を
セールなどで大量に買っては、
すぐに飽きて
処分して…
生産者もだけど、まずは消費者も素材や生産者や産地、環境に関心を持つべきだなと改めて思った。
そこの考え方を広められる人になりたい。
安くて可愛いが最強って思ってた1,2年前。
これをみて、「なんで…
ファストファッションの問題を低賃金で働く労働者や素材のサスティナビリティの観点から考察するものです。
良い点は、そういう配慮のある服はセレブだけのものか?所得の少ない者も選択出来るのか?という選択肢…
ずっと疑問視してきたファッション産業の在り方を「少しだけ」深く知ることができたと思う。
きっとまだまだ問題が山積みで経営が成り立つには綺麗事に思える部分があるのかもしれないが、ファッション業界で働く…
ファストファッションは悪いことではない
しかし、消費者もファストファッションに対しての知識をつけることが大切だ。
7~8割が石油プラスチックからできていて
土に帰らない、処理ができない
アク…