今だからこそこういう作品は大切。
「ハリウッドを喰らえ〜」という意思をガンガンに感じるアクションとCGでした。お金を掛ければいい作品が作れるという訳ではないと思うけど、いい作品を作るなら金なんて惜し…
ゲームやったことないし、内容知らない私でも楽しめた。
映像が綺麗で、音も重要だったのでIMAXで次は見たいな。
モンスターがリアルで気持ち悪かったわぁ。
蜘蛛のところは特に、、。
言語が違う人たち…
試写会
ゲームはP2G、Wiiの3、P3rdをプレイ。
あの世界観に現代を持ち込まれるのが許せるか許せないかで変わると思う。
トンデモで馬鹿で楽しめた。
前半はモンスターパニックムービー。
ジョ…
ゲームの実写はゲームの世界観とリアリティのバランスが難しいと思うけど、比較的うまく構成されていたんじゃないかと思う。
グラフィックはさすがの迫力、クオリティだった。グロテスクなところとか含めて、絶望…
ゲームぽい音楽や、ゲームのモンスターあるあるな弱点いいなと思いました。
アイルーが出てきたのも個人的には嬉しかったです(ゲームはやっていないんですけど、アイルーは知っているので)
軍の仲間がモン…
好きな人には刺さる作品。原作の再現も忠実で愛を感じられた。ただそこの原作再現の部分(武器や拠点など)が少なくもう少し見たかったなと感じた。続くかのように終わったので2があるのであれば1としては入口と…
>>続きを読む#16
試写会にて
モンスター達がめちゃくちゃカッコいい
ゲームやってた側からすると
モンハンの世界だー
って思う部分もあるけど
もっとこうして欲しいって部分も多い
そして、モンハンの部分…
試写会で鑑賞。
モンハンシリーズのファンなのでギリギリ見られた内容。
普通に村の主人公がだんだん強いモンスターを倒していくだけの内容でいいのに、なぜか現代とリンクをしていてその設定が特に活きない。
…
「モンハン」は名前しか聞いた事なくゲームは未プレイなので、怪獣映画として鑑賞したが、個人的には物足りなさを感じた。予告を見た時点ではハリウッド版『戦国自衛隊』かと思ったけど、軍隊の兵器が役立たず過ぎ…
>>続きを読む©CONSTANTIN FILM Produktion Services GmbH