CRESCENT 冷たい海の底のネタバレレビュー・内容・結末

『CRESCENT 冷たい海の底』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アートとホラーの融合。中盤からはずっと不穏な劇伴と空気感。
小さな子供を持つ人とか子育てしたことある人はハラハラするし胸が締め付けられるかも。
それにしても、ローウェンがすごい。推定2.3歳?なのに…

>>続きを読む
難しかった
夫は死んでるけど、妻も死んでて息子だけ生きてるのか🤔
結局わからず

開幕からマーブル模様で始まり音楽も不穏。死んだ夫が幼いローウェンを死の世界に引き摺り込もうとしているのかなあ、と思いきや母親であるベスが突然消えたところから反転する。
もしかしてこの世界が実は死者の…

>>続きを読む
死んでる記号+その人が生きてる(動いてる)描写がある作品好きです。

混ざり合う直前の緊張感、それをアートにするということは、こういうことなのかもしれなくて、映画がわたしに植え付けたものを、映像で繰り返し見せられるオープニングに、もう陰な予感しかしなかった。いいね。

>>続きを読む
夫をなくした母子の話
しかし実は亡くなったのは母の方
子は臨死状態だった
最後は母に見送られつつ子は現実へと帰る
1時間半あるが30分くらいでいい
母が子育てに奮闘するシーンがダラダラ長い

ボートの事故で夫を亡くしたベスは葬儀の後、母親の薦めもあり幼い息子ローウェン(天才だと思うレベルで自然な演技)と2人、海辺の別荘へ行く。延々と見せられる子育ての日々。ちょいちょい起こる怪奇現象。怪し…

>>続きを読む
生者と死者が逆転するオチが全てで、退屈と言ってしまうとそれまでだけど、何も分からない前半の不気味さが好き

結局パパは死んでなくてローウェンは生死をさ迷ってて、ママがずっと引きとめてたってことなのかしら。
理解力不足なのが悔やまられるけどところどころ音楽が気持ち悪くて見返す気が起きない…ただただローウェン…

>>続きを読む

15分で済みそうな話を不快感たっぷりな演出と意味のない差し込み映像の多さで96分まで膨らませてる印象。
ウルトラQのオープニングみたいなマーブル模様を何度も何度も差し込んで来て何を伝えたいのかわから…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事