スティーブン・キングが見たかった”シャイニング(映画タイトルではなく能力のこと)”はこれなんだなぁ
あのキューブリック版シャイニングの続編というよりも、スティーブン・キングのシャイニングって感じ
で…
スタンリーキューブリック監督のシャイニングとは雰囲気が変わるけど、こちらのほうが原作に忠実な世界観らしい。映画としてシャイニングのアイコニックな不気味さを求めてしまうとドクタースリープのサイキックバ…
>>続きを読むこれは「続編」ではなく「別の夢」だと思いました。
最初に出てきた人たち、私は彼らをホテルの仲間だと思った。
でも彼らは…仲間じゃなかった。
組織?なんかそういう感じの人たち?
私の脳は「説明されて…
先日スタンリー・キューブリックのシャイニングを観て、続編が気になったので見てみた。
前作は、解説サイトを読まないと意味が全く分からなかったが、今回は逆に分かり易すぎた。
前作は、超能力が存在するのか…
ダア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ン!!!!!好きなキャラだったんだぞ!!まじで死なんでくれ!死後も存在し続けるらしいから、不死身な霊体になったのか?ローズみたいな?それ…
>>続きを読む原作未読の映画「シャイニング」好きが観た印象
これは続編ですよーと言いたげな空撮から始まり、
→スティーブン・キング先生リスペクト!こういうことですよね、力!力!力!(ゴマすりすりすり)
→新…
シャイニングの続編だけど
例のホテルへ行くのは終盤になってから
途中からけっこう見入ってしまった
女の子を通してダンが話すところ良かった
父がバーテンダーとして登場した時は
ゾッとした
ホテル…
シャイニングの続編として楽しみにしてたけどジャンルが違う感じで今作はホラーというより能力者のバトルで漫画みたいな設定と話だった。ただシャイニングの印象的な映像が後半たくさん出てきてもう一度シャイニン…
>>続きを読む©2019 Warner Bros. Ent. All Right Reserved