黒人天才ピアニストのドクターシャーリー。
差別の色濃いアメリカ南部でのツアーが決定し、
付き添いの運転手を募集した。
日常的に差別する側だったイタ公のトニー。
ドクとの2ヶ月の旅で変化していく。
…
ドク、ひどい差別の中、勇気を出しての演奏旅行すごいと思った。暴力は敗北というのも印象に残った。あからさまな差別だけでなく、無意識の差別もある。自分も気をつけて、間違いだと気がついたら直していけたらい…
>>続きを読むフライドチキンがまぁ美味しそうなこと。
昨今、個人による差別的な発言などが取り上げられるが、この時代の集団差別、差別するのが/されるのが当たり前という環境とは全く比にならない。
黒人を運転するイタリ…
1960年代アメリカ南部が舞台。黒人ピアニストと白人運転手という、立場も文化も異なる二人の旅を通して描かれる実話ベースの映画。
制度的人種差別が色濃く残る時代において、彼らが交わす対話と衝突は、単な…
アメリカの文化が花開いた時代。
当時のアメ車の華美さと多様さに胸が躍る。
アメリカ製の車しか走っていない街並みを眺めるだけでこの映画は楽しい。まさに経済の発展を象徴している。
ロードムービーの良さが…
© 2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.