ウディ・アレン会見の作品情報・感想・評価

ウディ・アレン会見1986年製作の映画)

Meetin' WA

製作国:

上映時間:26分

3.5

『ウディ・アレン会見』に投稿された感想・評価

映画は若者のもので、年寄りのものではない(少年時代の映画館の存在価値から)。

映画は思い付いた時が1番美しく思える。

ウディ・アレンとゴダールちょっと似てるな。
TakaKo
3.3
ウディアレンおもちゃにされるの巻
tntn
-

ウディ・アレンが、カメラ左のゴダールとカメラ右の通訳の両方に目線を行ったり来たりさせるのが面白い。俳優がカメラに目線を投げるのではなく、カメラの横にいる監督に目線を投げる瞬間に、監督の身体性が現れる…

>>続きを読む
Rin
-

ゴダールがニューヨークのウディ・アレン宅を訪れ、公開を控える新作『ハンナとその姉妹』での演出やテレビの隆盛が映画に与える影響についてインタビューした上で、その素材を自身の手で編集したビデオ・エッセイ…

>>続きを読む
-



【ジャン=リュック・ゴダール】
2010年存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第2位。
小林
-

JLGが窓の向こうに広がるビルの群生を、ウディ・アレンのモノマネをしながら眺めるシーンでまず笑った。そのシーンに「ラプソディー・イン・ブルー」(『マンハッタン』で使用された楽曲である)が被さる。それ…

>>続きを読む
ゴダールがウディ・アレンをおもちゃにするディスりドキュメンタリー。
あ
-
これリアルゼリグなってるウディが見れる
話すことはいつものだけど

映画館で映画を見るという体験そのものの価値を決して音響やスクリーンの設備の充実などといった言葉で語らず、そこには大人の目を盗んで映画を見に行くという行為があると語る言葉にもの凄く価値があると思えたし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事