サマー・オブ・84のネタバレレビュー・内容・結末

『サマー・オブ・84』に投稿されたネタバレ・内容・結末

夏、少年達、冒険、ホラー、80年代!!ってことで、もろに「スタンドバイミー」とか「IT」とか、とてもスティーヴン・キングの香りがする作品(これはキング原作じゃないよ)
ノスタルジック溢れる作品なんだ…

>>続きを読む
ゆったーりと屋根裏の階段が下がってきたときまじで恐怖だった

シンセサイザーの音って懐かしくて泣きたい気分になる

スタンドバイミーやイットのような子供たちで何かをする系の映画。
個人的には結構操作が無理矢理感があって、大丈夫なのかコレと思うところが多かった。
祭祀から犯人がわかってるからすごいモヤモヤし続けるし…

>>続きを読む
一言で言うとダークグーニーズ。

エロガキ少年探偵団がトランシーバーを使って証拠集めするところはワクワクするけど後半20分はもう見てられなかった。
殺人鬼も誰かの隣人、その通りです。

主人公が最初からずっと正しかったけど、親はデイヴィーがしたことに対して怒るだけで話は信じてくれなかったのが悲しい。けどしょうがないというか、自分が親だとしても信じてあげられる自信ないなー

警察たち…

>>続きを読む
いやーな感じで終わる

84年を舞台にしてるが
作りまで84年の雰囲気

かといって、なんか突出した何かがあるのかっつーと
そうではない

昔みた映画。みたいな印象

どんでん返し期待してたら結局おじさんが犯人かーい!
絶対真犯人いると思って甥に電話かけるとこまでは信じてたのに、、、

めっちゃ後味悪くて友達は死んで仲良しグループも崩壊し、結局は首を突っ込むべきで…

>>続きを読む

自分用

少年探偵団の話でしたね
連続殺人鬼も誰かの隣人…
最初からマッキーコメントがやばくて、おいおいってなる
冷凍しておきたいとか言ってた???
そんなホイホイ人の家に入ったり、ご近所さんが配る…

>>続きを読む

『連続殺人鬼も誰かの隣人だ』

もっと少年たちがわちゃわちゃするのかと思ってた
(スタンド・バイ・ミーの子供達と比べるとちょっとマイルドで物足りない)

結末は想像以上にヘビーだったけど
怪しい人が…

>>続きを読む

 閑静な郊外の住宅地、そこで連続殺人事件が起きる。犯人は誰か。表面上の付き合いだけの隣人たち、家に入ってしまえばお互い何をしているかわからない。そんな、ジョジョ4部の吉良吉影的な恐怖の映画だった。結…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事