キングスマン:ファースト・エージェントのネタバレレビュー・内容・結末 - 264ページ目

『キングスマン:ファースト・エージェント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スパイ映画としても、戦争映画としても非常に優れているなと思った。これはこれでシリーズとして続きそう。
ラスト山頂での飛行機は絶対うるさくて2億%気付かれると思うんですが、落ち着くまで待ってくれる雑魚護衛ニキたちが英国紳士度一等賞だと思いました
マナーが映画の見せ場を作る(確信)

単体映画としてちゃんと面白かった。
アクションもよくてハラハラしてよかった。
これまでのキングスマンからするとストーリーが割と重くてもう少しポップな感じで人死んで欲しかった気もする。
史実を勉強して…

>>続きを読む
ラスプーチン戦笑う。
ラスボスが地味だったのは少し残念。
続きそうな終わり方で気になる。

めちゃくちゃネタバレしてます。



何てものを見せてくれたんだ感。
悪ふざけを見たくて映画館に行ったのに、キングスマンにこんなに泣かされるなんて。笑

前作までとテイストが全く違う。
冒頭からそれ…

>>続きを読む

小さな問題が大きくなっていって何重にも展開していくものの、テンポがとにかく良くて見やすいし楽しい。
前2作へのオマージュというか、繋がっていく要素が出てくるとにやついてしまう。
ラスプーチンは意外に…

>>続きを読む

噂が出たときから楽しみにしていて相当期待して行ったけど、少しも裏切られずに最高に面白かった。前作までと比べるとグロさは薄め。
途中、『1917命をかけた〜』かな…?と思うシーンがあり、あっちより断然…

>>続きを読む
ラスプーチンがラスボスの方が良かった、なんかいろいろ勿体無い

新作のキングスマンは、原点のお話で、少し時代背景が濃くなった作品でした。冒頭の母親の死は凄く印象的で息子の人生観を決めてしまう様なシーンでした。前二作は少しコメディ要素も有りましたが今回は王道で一切…

>>続きを読む

仕立て屋が何故スパイになってるのか、本拠地がなんで大豪邸なのか、"Oxford,Not brogue"の由来、爪先から剣、パラシュート降下、仕立て屋に謎に存在してた会議室の正体、アーサー王伝説になぞ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事