ホラー映画より怖いというレビューをSNSで見て気になって鑑賞。
テロが始まってからずっと死と隣り合わせの状況が続く内容と緊張が続く場面が多いのもあって、人間的な目の離せない怖さがあった。
なにより…
本当に悲しさと辛さと色々な感情でよく分からなくなった。ただ、もう怖すぎて2倍速で観た。最後、どうしてこんな悲劇が起きたのかとか色々説明して欲しかった。私は、知識不足でこの事件の事は知らなかったけど、…
>>続きを読む臨場感に鳥肌が立った。
見てて呼吸が浅くなる。
逃げ惑ってきた人たちに紛れてテロリスト達もホテルに入り込んできたシーン怖すぎて。悪夢。
あんな緊迫した状況で客室に、部屋から出ないように順番に電話かけ…
ほんっっとうに怖かった…
こんな恐ろしい出来事が実際にあったと思うと、苦しくて仕方なかった。
自分がこの状況に遭遇してしまったらどうするんだろうって考えてたけど、きっと死ぬ覚悟も生き抜く度胸も無い気…
登場人物全員が誰かの思いによって動かされて、生き延びたり死んだりする映画。
映画が進むにつれ主要人物のバックグラウンドを知ることになり、どの人物(テロリストも含めて)も幸せな結末になるよう祈ってしま…
"実話を元に"
その辺のホラーよりよっぽど怖い
死者174人、負傷者239人を出したムンバイ同時多発テロの実話事件を元にした再現映画化。
イスラム教系の過激派首謀者が若い信者を使いインドでテロ…
U-NEXTにて
実話を元にした作品と知り、
ただただ恐怖しました。
終始息がつまりそうになるくらいの緊張感が続いていて、何度も一時停止してしまいました。
テロの実行犯達の素性などの詳細は分か…
特殊部隊の到着が遅くてハラハラした。そして首謀者の気力や弾の残り数などもあると思うが部隊の到着後に鎮圧をすることが出来たので、もっと早く到着していれば亡くなる方や怪我をする方が減っていたのではないか…
>>続きを読む© 2018 HOTEL MUMBAI PTY LTD, SCREEN AUSTRALIA, SOUTH AUSTRALIAN FILM CORPORATION, ADELAIDE FILM FESTIVAL AND SCREENWEST INC