グロリアス 世界を動かした女たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グロリアス 世界を動かした女たち』に投稿された感想・評価

Lucy
-

sometimes pressing "send" is not enough

苗字を変えないで済む、の話を何十年前?!にしてて、本当に、未開の国日本に住んでいることがくやしくてくやしくて
やっぱ…

>>続きを読む
tkk
3.5

フェミニストが苦手なのですが、ジュリアン・ムーアとアリシア・ヴィキャンデルがいるから最後まで見ました。

四人のグロリアが対峙するシーンは面白かった。

父親役の人可愛いなと思っていたらティモシー・…

>>続きを読む
3.2

2024年の初見30本目。 

凄いよな、まあ、おおむね、苦手な話でしたが
ドキュメンタリーのように見るしかなかったです。 

とにかく、すごいヒトでした。 
ジュリアン・ムーアだから見たんだけどね…

>>続きを読む

最初から絶妙な違和感を覚える映像。その違和感はグロリアがジュリアンムーア無双に変身する布石で、走馬灯のように車窓から時代を眺める数世代のグロリアの筋の通った生き方。実際の映像も違和感無い。
彼女にい…

>>続きを読む
L
5.0

おもしろい!!!!
辛辣だけど、全部事実。自分の身体のことは自分で決める権利がある、たったそれだけのことなのに。今でもそこに誰かが介入して支配してこようとする。中絶だけでなく、見た目、結婚、職場の差…

>>続きを読む
菩薩
3.5

確かに変な映画で終始とっ散らかりずっとどこに焦点を合わせていいか観るものを路頭に迷わせ続ける嫌なタイプの映画なのだが敢えて好意的に解釈するとすればフェミニズムの主体は誰か個人に集約されるものではなく…

>>続きを読む
riekon
2.0

実話ベース
女性解放運動のパイオニア
グロリアの半生
小さい頃から大人まで
4世代のグロリアが出てきて
会話したり(何度もある)
不思議な演出があったり
ちょっと見ずらかった😅
普通に作ってくれた方…

>>続きを読む

タイトルはグロリアの複数形です。
女性解放運動の活動家グロリア・スタイネムという人を、年齢に応じて4人が演じているためです。

だいたいは時間の経過に沿って話は進みますが、よくあっちに行ったりこっち…

>>続きを読む

女性解放運動のパイオニアとして活躍したグロリア・スタイネムと活動家の仲間たちとの物語。
時系列でドキュメントタッチに描かれていたら…。特殊効果シーンが冷める。
雑誌"Ms"(ミズ)。拾ったミュージッ…

>>続きを読む

いくつの時だったか…ミス、ミセスに新たにミズという敬称が加わったことをよく覚えている
日本にいるとその事の重要性を感じなかったのだけれど
私は晩婚だったから、そこそこオバサンの年齢になった時に買い物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事