私の名はパウリ・マレーの作品情報・感想・評価・動画配信

『私の名はパウリ・マレー』に投稿された感想・評価

774
5.0
多くの日本人は黒人差別に関心がないと思う、だからこそ見てほしい
パウリの人生に圧倒された、1人で何十人分もの人生を歩んでいる
ni
5.0

パウリの功績はもっと知られるべき。
コリンズの『インターセクショナリティの批判的社会理論』の第7章を合わせて読むとパウリについての理解が深まるし、「生きられた経験」が認識論的なアドバンテージになると…

>>続きを読む
crn
4.0

RBGからの繋がりで鑑賞。要素が多く複雑なマレーの人生と歴史を、短時間でよくまとめている作品。

ブラウンの肌に生まれたことで黒人差別の対象となり、女性の体に生まれたことでも差別の対象となり、かつそ…

>>続きを読む
ds
5.0

ルース・ベイダー・ギンズバーグを描いた映画『ビリーブ 未来への大逆転』で、一瞬だけパウリ・マレーが登場していたので気になって調べたら、このドキュメンタリーに行き当たった。紛うことなき傑作。自分のアメ…

>>続きを読む

ノンバイナリーのアフリカ系弁護士にして活動家であったパウリ・マレーのドキュメンタリー。監督は『RBG 最強の85才』のジュリー・コーエンとベッツィ・ウェストのコンビ。

シドニー・ポワチエとルイ・ア…

>>続きを読む
喩
-

『ホワイト・フェミニズムを解体する』がまさに参考図書
マレーをノンバイナリーとするキャプションもあるけれど、明らかになっているのはマレーの出生によって割り当てられた性への強烈な違和だけで、マレー自身…

>>続きを読む

自分的2023年のベスト映画。ルース・ベイダー・ギンズバーグの流れで見た。黒人差別、女性差別、性的マイノリティ差別の解消の全てで当事者として重要な役割を果たした女性弁護士のドキュメンタリー。アメリカ…

>>続きを読む
「世界はもっと彼女を知るべき。その恩恵を受けているのだから」
いつか絶対に映画化されるであろう人物。感服しました。
emu
4.1

パウリのことはこのドキュメンタリーで初めて知った。まだまだ私は勉強不足でこの世界のことを理解しきれないけれど、彼女のお陰で今の社会が形作られているんだと思うと本当に感服してしまうしその恩恵は計り知れ…

>>続きを読む
AR2
4.0

I want nothing more than Equality.

この映画を観ることでパウリ・マレーという人とその偉業を知ることができて良かった。映画の中でも触れられていたけど、もっと語られる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事