オオカミの家の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オオカミの家』に投稿された感想・評価

woos
-

シアター・イメージフォーラムにて字幕版を鑑賞。
2023年新作劇場鑑賞61-2作目。
客席は3割くらい。
テーマ「精神的支配」

[全体として]
この作品もチリの歴史的背景を知っているともっと理解で…

>>続きを読む
花椒
-

首都圏で現在上映してるのは渋谷フォーラム、立川シネマシティシネマ・ツー、チネチッタ川崎の3館。渋谷は連日満席とのことだが、私が行ったシネマ・ツーはスカスカ(シネマ・ツーで2番目に大きいキャパなのもあ…

>>続きを読む
気持ち悪いけど、それがクセになりそうな素晴らしさ
いろいろが繰り返し創り出されていく過程がお化け屋敷に入ってるような気分になる恐ろしさがあった、ちょっとしたホラー

いつの作品かと思ったら結構最近だった

★★★liked it
『オオカミの家』 クリストーバル・レオン&ホアキン・コシーニャ監督
The Wolf House

チリ発・ストップモーション・アニメ
ダークファンタジー

マリア&子ブタ…

>>続きを読む
aya
3.6

夢中。予想外の展開の連続でめちゃくちゃ楽しかった。予想しようもない。『ハイパーボリア人』よりずっと好きだった。
制作は地獄みたいに大変そうなのに楽しそうだなという思いの方が強い。二人でどうやって展開…

>>続きを読む
kei
3.0
以前テアトルで上映していた時に気になっていた作品。
WOWOWで放映していたので視聴。
番組の前に歴史背景の解説があったので理解できたんだけど、なかったらできなかっただろうなあ。

『コロニア・ディグニダ』の予習なしでは理解不能とのことで、調べてから鑑賞。

アリアスター監督が絶賛したストップモーション作品というだけあって、独特で悪夢のような世界観。
終始漂う不気味さと、これが…

>>続きを読む
Rina
3.0

この映画を山の上の廃校をシアターにしたところで深夜12時からの上映で見た。
観客は社会不適合者みたいな人ばっかりで、映画もトチ狂った幻覚観てるような内容で異質だった。予習して行ったけど何回見ても意味…

>>続きを読む
不気味な表現の玉手箱
3.3
終始不穏。
公開当初に映画館で見たけどめちゃくちゃ目が疲れる。

後で歴史を調べてとても納得した。

あなたにおすすめの記事