コロニアの子供たちの作品情報・感想・評価・動画配信

『コロニアの子供たち』に投稿された感想・評価

1989年のチリを舞台にカルト共同体〈コロニア・ディグニダ〉に迷い込んだ少年の運命を描く。

虐待 拷問 洗脳 胸糞。
喪中
3.6
坦々としている映像と裏腹に酷いことが行われているのが分かる。それが事実なのも分かる。
でも平坦過ぎて主人公含め全然感情移入できなかった!!!
エ
3.1
このレビューはネタバレを含みます

オオカミの家からコロニアの存在を知って鑑賞

パウル(教祖)が絶対的存在だから、「おじ様がお喋り嫌いだから喋ったらいけないんだ」とか、「おじ様は全部お見通しなんだ」とか言ってるけど、全てはパウルの都…

>>続きを読む
2.0
オオカミの家を見たもののよく分からず、
こちらも鑑賞。
思ったよりも昔の話でもなくて衝撃。
直接的な表現がないからソフトに感じる。
次はNetflixのコロニアディグニダ観る
うーむなるほど。最終的にいろんな情報を仕入れて納得は出来た。

いやそう難しい映画じゃないんだろうけど、直接的にはあまり描かないし、まあそこが良かったのか悪かったのかは悩むところかも。
Lirica
2.0

「オオカミの家」観る前に実写でコロニアの予習しとくか…と思って観たけど
あんまり分からなくて結局Wikipedia読んだ

何されてるか分かるけど
直接的な描写はなし
「縞模様のパジャマの少年」みた…

>>続きを読む
り
3.7

外からは見えないように、閉鎖的な空間でみんな諦めてしまうような空気が辛い。
子供達が笑わないし見ていて辛い。
直接的な映像は基本ないけど、洗脳と支配で人の尊厳を簡単に壊していくし、まだ最近の出来事な…

>>続きを読む
lily
4.0
このレビューはネタバレを含みます
結構ストーリーがゆっくり
親目線になる。辛いし悲しい
他人にこどもを任せるものじゃないなと思った
カルト集団心理ってこわい

大人がこどもを守らずに誰が守るんだよとイライラする作品 胸糞
悍ましい出来事が仄めかされるものの、直接的な描写は意外と少なめ。
ディストピアSFのような世界観だが比較的最近の史実であることは恐ろしい。
オオカミの家を見たのでこっちも鑑賞
直接的な描写を期待してたから、なんか思てたのんと違った、だら〜と進んでく

あなたにおすすめの記事