組織や国は悪人で、上からの圧でいい人をダメにする
今の日本と同じってことか
前半は面白かったけど、後半がつまらないのか流し見になった
あの終わり方は最後どうなったの?
男は国家の仕事し…
上からの圧の怖さ。
信念を曲げずに真実を追い求める吉岡は終始かっこよかった。彼女のような強い信念を持った人間が、記者として生き残るのだろうか。
新聞記者にとって、嘘偽りない事実を記事にすることが…
グラサン羊
誰より自分を疑え
オトモダチ内閣
国家権力
SNSによる情報操作
国家戦略特別区域
世界に誇れる日本のマスゴミ
数少ない良心
そして、“消される”良心
日本でもこんな社会派な作品…
子ども産まれるんだってなのシーン怖い。監視で盗聴したことを仄めかすのと脅迫のダブルミーニングが強烈。祝儀のシーンも杉原の心境を吉岡が代弁してる演出も良かった
結局杉原は神崎と、吉岡は父と同じような…
別に政治的意見に大きな偏りが私にはないが、この作品はかなりチャレンジングな内容で面白い。
この映画のメインは何と言ってもラストシーンでしょう。松坂桃李さんが口パクで「ごめん」と告げたように見えるシー…
現実でも、政治家の汚職や、政策や政党に批判が向きそうになると、全然関係ない芸能などのスキャンダルをぶっ放し、目を逸らさせたり、
あたかも「問題ない」というような印象操作が行われていると、昨今は特にま…
しがらみのない韓国の女優さんが主役だったので、良い意味でフラットに観れた気がする。
松坂桃李さんは本当に素晴らしい!最後の表情やばかった。
昔、悪人を映画館でみたときの妻夫木聡さんを思い出すくらいこ…
サスペンスものが見たいなと思って適当に選んだ。結論、かなりこころがふるえた。
映画は全てのカットに、撮影方法に、照明に、意味があると思う。この作品は照明やその色合いを独特に生かしている気がする。
…
主役二人の演技が凄かった。
新聞記者・吉岡役を演じたシム・ウンギョンは、韓国出身とは思えないほど流暢な日本語とともに、政治権力に立ち向かう記者という難役を見事に演じきっていた。対する松坂桃李演じる…
©2019『新聞記者』フィルムパートナーズ