・成績が一番か二番でいじめられるんならいいけど、悪くてなんでいじめられるのかしら
・ねえ茂之、お前いつ毛が生えたの?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
誰も向き合えないテーブル
唯一、残骸…
家族の皆がキャラがたっていたのと、何より松田優作の魅力で最後まで一気見することができた。が、結局大したことが起こるわけでなく、淡々と終わってしまってちょっとガッカリ。
終盤の食事シーンが見せ場のよう…
今更初見だけどおもろ…
演技や演出に不穏さが散りばめられていて(特に松田優作)特に何が起こるわけじゃないけど、ずっと「次は何が起こるんだろう」とハラハラして見られた。黒沢清みたい。ユーモアと人気絶…
どのシーン切り取ってもアングルが独特で目が離せない。
最後のお祝い崩壊シーンが好きすぎる
起きてる事のわりに、みんな今それどころじゃないからって感じがうける。
目玉焼き吸うシーンがきもいんだけど…
終始不穏な雰囲気で、学校での態度や成績の悪い弟の成績を上げるべく、家庭教師を雇い、家庭教師が来てから成績も上がり父親の希望とする学校にも合格。
時代背景はザッ!昭和!
亭主関白な父親、だけど全く子供…
成績不振の根本的な原因は土屋との関係にあり、そのストーリーもしっかり描かれ、そこだけ切り取れば普通の青春映画。しかし、誰もそこは顧みない。画面右から左を皆で見つめるショットが多いが、その目線の先には…
>>続きを読む