数年振りに再鑑賞。普段はバイオレンス色の強い豊田監督が、暴力なしで暴力的な家族映画を撮ってます。やはり、信頼できる。角田光代原作との相性もよい。ただ、映画としてはクライマックスが皆無でした。
嘘な…
角田光代さん原作。
隠し事を一切しないことを決まり事にした家族の、
それぞれの秘密に関する物語。
監督が逮捕される前に撮影された映画。
原作以上にグロテスクな部分が強調され、
家族間の軋みが必要以…
原作読んだ後に見た。
原作のエピソードの取捨選択と改変は良かったと思うけど、そもそも映像化に向いてなかったんじゃ…?という感じがする。
原作は、「他の人視点ではこういう風に見えてた人が実はこんなこと…
これは、どう言う原作かとても気になる映画。
演出、イメージを映像化しているのだろうがやり過ぎの気がした。
主人公えりこの心を表す描写が血まみれとか、フォークで突き刺すとか血まみれになるとか。それだ…
豊田監督というのでDVD買っていたのだけど観てなかったので観てみた。
カメラというか演出が過多で、豊田監督てこういうかんじだったっけ? となった。
豊田道倫さんの曲の使い方もなんか笑ってしまった。
…
初っ端から家族では考えられない会話をしている気持ち悪い家族…だと思ったらところどころ共感できるところもあった。隠し事しちゃダメと言われたら隠し事する。家庭が崩壊し始めてからのキョンキョンの吹っ切れ方…
>>続きを読む豊田監督で正解だったと思う。
いい顔してる学芸会よりもバレた時の方が何故かほっとした。
隠し事がない家族って気持ち悪い。
それなら誰にもバレずに墓場まで持っていく方がいい。
最後の終わり方は角田さん…