今から約100年近く前に作られた日本産の半アニメ実写映画。小人の男性がタバコを吸おうとする話。
切り絵の小人も可愛いし、着物を着た女性も美しい。大藤信郎の作品を見るのは今作が初めてだったけど、幸内…
カクカクしてて面白い
銃を試し撃ちするシーンかっこよかった
実写にアニメーションを融合させるの1926年時点でやってるの衝撃だった
https://animation.filmarchives.jp…
〖1920年代映画:アニメ映画:短編映画:東京自由映画社:大藤信郎作品集:日本アートアニメーション映画選集〗
1926年製作で、切り紙と実写を合成した短編映画らしい⁉️
この時代に凄い作品でした。
…
【簡易メモ】
中身は特に面白味もないものの、この1926年といった時代に実写アニメーション映画があったことに関しては、驚きを隠せなかった。
しかも日本で・・・。
当時の人が本作を鑑賞し、どのような印…
1926年だから100年経とうとしている
アニメと実写の融合作品
登場人物 みんな かわいい
後半が損失しているらしく 気になる終わり方
日本アニメーション映画クラシックス で鑑賞。
この頃…
何気に観始めたが凄いなこれ。
この時代に実写とアニメの融合。そういったものの先駆けアリスコメディの一作目『Alice's Wonderland』が1923年と考えるとかなり早いなあ。
女優が美人。そ…
1926年製作。大藤信郎によるサイレントアニメーション作品。まさかの実写とアニメの融合。1926年の日本でそういったことがされていたとは。3分の作品ですが、実際には6分あり、後半部が現存していないた…
>>続きを読むこの時代(1926年)に、実写とアニメ(切り絵だと思うけれど)が融合された作品が…日本でも制作されていたのね…♡
……その事にまず驚いた…♬
「女は煙草のようなもの」…小さな切り絵の男性が言ったけ…