ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちのネタバレレビュー・内容・結末

『ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

普段使っているネット回線の速度について、こういう裏側を見る事ができるのは貴重な経験。
結局失敗に終わってしまったけれど、その情熱は消えず更なる速度を求めようとする姿勢がすごいと思った。
こういう姿勢…

>>続きを読む

実話ベースだから仕方ないかもしれないけど、もう一波乱が欲しかった。
主人公が病気になる展開も、映画的にはいらなかった。
あと、1ミリ秒早くするのはコードではなく、中継機?を少なくすることって、アント…

>>続きを読む

ハミングバードの羽ばたきを超える。

相変わらずの早口でまくしたてる。投資家を言い包めるとこなんて、妙な説得力を感じさせる。

ただ断片的な出来事の羅列だけに、スケールの割には苦労や苦悩が伝わりにく…

>>続きを読む

2025-98


株取引の回線速度をすこしでも速くするためにすごい距離の光ファイバーケーブルを埋めようとした男。そのいとこでシステムを作る男。
女社長に引き留められるが、会社を辞めてケーブルに集中…

>>続きを読む
16秒だけしか行きられないとしても、きっと100年生きるのと同じくらい長く感じるんだよ的な最後の言葉は、たぶん一生、私の心の中に残った。

技術、金融バチバチの内容かと思ったらかなりのヒューマンドラマ 嫌いじゃないです、大好きです

お金儲けの話には巻き込むし、嫌気もさしたりするけどお互いに大事に思ってるヴィンセントとアントンの関係性が…

>>続きを読む

光ファイバーで証券取引所とデータセンターを繋げば、他の誰よりも速く取引出来るからガッポリ大儲け出来ると思った男達の実話ベースのお話。

規模が大きくて壮大な話だけど、埋設する土地買収も行き当たりばっ…

>>続きを読む
衝撃!サクセスストーリーの真反対!
ピンチはピンチのままで終了~!
映画化してもらえて良かったね!!

光ファイバーの0.001秒単位の速度を巡って奮闘する大人たちの物語。
実話が元になっているというので観てみた。
 
タイムトラベルってワードで例えていたようなより良い未来を追求して最先端を追い求める…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事