「表現」という言葉を使うとき、芸術方面に意味を限定しがちだけど、なんだか違う気がするんだ。
人が行うすべての行為・行動はその人の何かを表現している、という見方も出来ると思う。意識してようが無意識だろ…
キム・ジヨンというありふれた名前の女性を通して、女性の生き辛さを描いている。旦那さんはすごく優しく、子育てにも協力してくれる。それでもジヨンは、精神的に病んでしまい。。
子育ては、知らない人からは一…
日々の嫉みとどのつまり僕が笑えば解決することばかりさ🎶
みんな元気?白玉が無性に食べたくなってコネコネしてたみゆたまだよ🙂↕️なんか最近こねる料理しかしてないな、コネコネのプロ👌🏻
もう書くことあ…
終始、おかしくなくない?の感情だった。
私には世間体や価値観を押し付ける周りの方がよっぽどおかしく見えた。
旦那さんだけはいろんな葛藤のなかなんとか模索しようとしてるの見えたけど、ジヨンに比べて育児…
難しい問題、、
義母との関係が特に、押し付け感が強くて辛かった。
そしてその全てに挟まれる夫もまた、
正解がわからなくなってしまうというか、、
夫婦それぞれによって、正解や幸せのかたちは違うんだ…
この作品に限らず、精神疾患を扱った映画は例えば、
「17歳のカルテ」「世界にひとつのプレイブック」
「壊れゆく女」「ビューティフルマインド」
「シャイン」「カッコーの巣の上で」などなど、
どの映画も…
原作も映画もどちらもよかった。
苦しくて辛いこと、性差別に対する苦痛は誰でも受けてきたことだと思う。
差別のない社会はどうしたって難しいと思うけど、一人ひとりの考えを少しだけ変えるだけで変わることも…
日本で見れるコン・ユ作品の最後に見ようと思っていた映画。
前情報なしで、見ていたら、
これはもしかして?奥の深い映画なのでは?と思いながら鑑賞。
育児の為に、仕事を辞め、育児に専念することに、、…
LOTTE ENTERTAINMENT