地方から出てきて頑張っている人とは、本質的に違うんだよ
東京って住み分けされてるから
違う階層の人とは、出会わないようになってるんだよ
結婚🟰幸せって固定概念は、私もあるし周りの同世代の子もまだま…
なんでこれ見たんやろ…
そもそも自分にいる資格も全くないけどどのコミュニティにも絶対いたくない
敵に回すつもりもないけどどの会話も芯喰わないしほんと興味ない
日本の映画はもうちょっとタイトルとか…
住む世界が全く違う女性たちだが、根底は一緒なのかもしれないと感じた。
家柄に囚われ建前の結婚生活を送る華子と、地方で生まれて家庭環境から自分の力で生きていくしかない美紀。
劇中で、日本は女性たちを対…
ネトフリをふと開くとこの映画がふと目に入りそれでちょっと押しちゃいましてそのまま観ちゃいまして。
内容としては貴族の婚活みたいな、それで階級とか家柄とかによる制約とか嫌な部分とか、そういうのが内と…
東京と地方、金持ちと貧乏。生まれたときからその人の人生は決まっているのだろうか。
コウイチロウがミキの出自を知らずに、気の合う人だと思って付き合っていた。(←自己解釈)人間の本質の部分が合うからで…
貴族らしさを、豪華な家具とか衣装とか薄っぺい外見でわかるものじゃなくて、ちょっとした所作や言葉遣いでそれらを表現しているのは良かった
華子と美紀の対比構造も良かった
華子が美紀と話して、「地面を歩い…
この映画、すごかった。
どれだけ頑張って着飾っても、生まれた階層や背景は変えられない。人は与えられた場所で生きて、そこで出会う人や景色を抱えて歩いていく。それが、東京という街の儚さであり、美しさな…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会