あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国・地域:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

R
-

青木くんの悪意無く人を選んでいる様がリアル。
自然とそうしてしまうしそうせざるを得ない 「階層」の人間特有の無垢な眼が、高良健吾ってすごい役者さんなんだなって思わせる。
石橋静河さんもお嬢特有の自由…

>>続きを読む
4.0
美紀と華子の初対面シーンで全くギスギスしないの凄い
でも女同士って別に毎回対立しなくてもいいんだよな(気づき)
yo
3.5

お、学部の内部生みたいじゃん!と思ったら内部生だった。
各階層の表現すごい
同じ階層の人間にしか出会わないようになっている。ね。交差はしつつ、結局それぞれ同じ階層で結。
大学の時、東北から来たかなり…

>>続きを読む
abusan
3.0

【静かな映像、怒涛の人生】

二人の女性の視点で、ゆっくり丁寧な映像が流れる。山も谷もなく、穏やかな気持ちで見られる——しかし、背後で進行している人生は波瀾万丈だ。観客は「いま、どれくらい時間が飛ん…

>>続きを読む
あ
3.0

割と小説の内容に忠実で実写としては理想的な見せ方でよかった!
ただやっぱり映画に収まるようにカットされてるシーンはたくさんあったから、もう少し見たかった〜、っていう場面はところどころある。映画も小説…

>>続きを読む
3.9
このレビューはネタバレを含みます

もっとマウント取ったり、ドロドロしてたり嫌な映画なのかと思ったけど、スッキリサラサラな映画だった。

門脇麦の華子にも、水原希子の美紀にも、高良健吾の幸一郎にも、感情移入できない、というかあんまり感…

>>続きを読む

門脇麦ちゃん、頭のてっぺんから爪先まで本当に丁寧に育てられたお嬢様だった。こういう人たちって本当にいるのかなと思えるからこその楽しめる世界観。
歩道橋で向こう側の女の子たちと手を振る主人公が、多分あ…

>>続きを読む

諦観的すぎるきらいはあるものの、経済的強弱にとどまらない文化的な階層の描き分けが結構リアルだなと思った。
特に、ミドル層だけではなく、アッパー層とアッパーミドル層を峻別してる物語って意外と少ないので…

>>続きを読む
M
-
どこで生まれたって、どこで生きたって、
セカイが違うかったとしても、
それでもみんな必死に生きている、らしい
悠月
-
勝手に暗い話だと思ってたら、斬新なガールズムービーだった!いいね

あなたにおすすめの記事