結婚を機に仕事を辞め、出産・育児で、
家に閉じ込められたヒロインの感情の揺れを、
精緻に描いたキム・ドヨン監督作品。
ベストセラーの原作は未読。
チョン・ユミの演技がとにかく素晴らしい。
これは私…
やっと観たー!原作小説は韓国では社会現象を起こすくらい話題になり、アイドルがこの本を持ってるだけで謎にフェミニスト批判されたりその現象すら問題定義のような印象あった、かなりお洒落に実写化してると思う…
>>続きを読む・男尊女卑
・キャリアの断絶
・見せかけだけの制度
上記がかなり押さえられてる(東洋に対する)西洋の組織で働いてるから若くて女でもバリバリ働けてるし今後もそうできると信じてる。そしていつかは西洋に…
このレビューはネタバレを含みます
もっと早くに観ても、よかった。タイトルは映画でも本でも知っていたのに、なんで観なかったんだろう。
安易なハッピーエンドに流れないのがよかった。
当然。今の日本にも当てはまる話で、男性こそ観て、考える…
このレビューはネタバレを含みます
小説が原作の映画。
子育てもしながら、お義母さん、その家族、自分の家族にも気を遣って生きて、顔もやつれてしまって…
そこが原因で精神科に通うことになり。
あえて病名は触れずに終わったけれど、
映画自…
このレビューはネタバレを含みます
育児の母に迫るもの
近くの人は気遣い、周りはもっと寛容にならないとね
物語を通して思ったことは、大変だということ
何もかも育児によって考えていた人生では無くなるなんてことざらにある
往々にしてそれ…
・この映画を6年くらい前に映画館で観た時の感想は、「社会っていうより、とても生きづらそうな女性の話だな」という感想だった。
・これは個人の問題じゃなくて、社会が原因なのに。
・こんなに苦しみが分かり…
閉塞感の漂う社会に疲れ切り、ヤサグレ度合いを増していく女性の物語。原作の小説は未読です。
育児の辛さに対する周囲の無理解、出産と育児で一度仕事を辞めた女性の社会復帰の難しさ。そして家父長制な社会の…
いたって「普通」の境遇の女性、キム・ジヨンがいかにして普通に社会に殺されているのかを示した作品。どこにでもいそうなプロミシングヤングウーマンだった彼女が結婚と出産によって夢を諦め、家庭に縛り付けられ…
>>続きを読むLOTTE ENTERTAINMENT