これは見る人の立場によってかなり共感度が変わりそう。子育て一つをとっても恵まれた環境が整っていればいくらでも充実した子育てが出来るだろうし、自分の時間だって作れるだろう。これがワンオペ育児ならそうは…
>>続きを読む主人公のキム・ジヨンは33歳の主婦。3歳年上の夫・デヒョンと1歳になる娘と共に韓国のソウル郊外で暮らしている。1982年生まれの韓国の女性で最も多い名前を持つ、どこにでもいそうな女性・ジヨン。彼女は…
>>続きを読む韓国はこう、静かに映す作品も上手い
ジヨンは私より少し上の世界を生きているから、私より過酷そうだが、二十歳の私だって同じような経験をしたことがある。
これは共感なんかじゃない。ただこれが私たちの見て…
夫が放った「君も少し休んだほうがいい」ということばに対して「育児が“休み”だとでも?」というジヨンの返答に、はっとした。
単に夫が悪いという問題ではなく、そう刷り込まれてきた社会通念があるから。
…
「82年生まれ、キム・ジヨン」は話題の大ベストセラー小説の映画化!
「韓国の82年生まれの女性で最も多い名前」である”ジヨン”という名を持つ平凡な女性の、少女時代から結婚・出産に至るまでの人生を通…
きっかけはひとつじゃなくて 閉じ込められて 壊れていって 他人事だとおもうでしょう ほんとうに誰も信じられなくなっていってしまう
"君のため"って言わないでって言い放ったジヨンは もうほんとうに孤…
現在の韓国がこのような形なのかは分からないけど、日本より全体的にこのような風習は残っているイメージ。
バスに乗る時、仕事をする時、相手に笑顔を見せたら好意があると勘違いさせちゃうとか、女性が生きて…
2025.6/12
良い良いとは聞いていたがようやく見た。良かった。というか日本でこれが撮れないのはなぜだろうとも思ってしまう。韓国も日本も社会文化・社会経済的にはほとんど双子といえる類似性がある…
結婚と出産を経て専業主婦となったキム・ジヨンが、子育てに奮闘する日常生活を通じて直面する差別や困難を批判的に描いた、キム・ドヨン監督によるドラマ映画。原作は、韓国でベストセラーとなり日本語版も話題と…
>>続きを読むLOTTE ENTERTAINMENT