フェアウェルのネタバレレビュー・内容・結末

『フェアウェル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

余命わずかな人に真実を伝えないのが優しさなのかどうか。中国では実際そういう文化あるんかな。
主人公がアメリカ在住の中華系で、本土の中華系とは考え方が違うという比較が良かった。なんか心が苦しくなった。…

>>続きを読む

中国では末期ガンを本人に伝えない。「ガンで死ぬ人はガンではなく恐怖に殺される」からだ。余命わずかの祖母(ナイナイ)と最後の時を過ごす為に嘘の結婚式を計画、世界中から親戚一同が集まる。ルル・ワン監督の…

>>続きを読む

アメリカで暮らす一家が、末期癌の祖母を見舞うために中国に戻るお話。

祖母のナイナイに癌を告知するか否かが問題になるが、伯父も伯母も伝えようとしない。
“西洋では個人の命はその人のものだが、東洋では…

>>続きを読む
自分の祖父が末期ガンだったはずが完全寛解して超絶復活した様を見てきたから、多分この人もこの精神力だと復活するな?と思ってたらほんとに復活しててかなりニヤ
とてもA24らしい感じがした
彩度低めで撮っている中国がなんだか新鮮で、洗練されていた
鬱憤をピアノで表現したり、泣きのシーンに石像入れてみたり、面白かった

人の命って、当たり前やけど永遠じゃない。もしわたしがナイナイの立場やったら秘密にされてしまったらどう思うのかな?数年前に余命宣告ではないが、病気の告知をされたことのあるわたしは(ガンの一歩手前みたい…

>>続きを読む

死生観と死への向き合い方って国によっても宗教によっても違うけど、最終的には当人がどう思うかが大事やと思った
ただ、それにより周りもだいぶ心持ちが変わるのも事実

ちょうど最近観た『THE ROOM …

>>続きを読む
文化の違いからえ!ってなった。
エンドロールで安心。
ハッ!

猫背の主人公リアル
仏頂面まるでドキュメント
低くかすれた声いいね

お母さん強い 賢明
お料理上手 ワンタン 肉餅

おばちゃんの妹の存在 助かるね
ガオさん お手伝いさん助かるね
リーさんの存…

>>続きを読む

大好きだった祖母のナイナイがガンで余命幾許のため小さい頃から移住していたNYから中国に戻ってきたビリーとその家族。

中国ではガンや余命のことを本人に知らせないという風潮があるため、親戚一同はいとこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事