ゲイとレズビアン双方が子供を持つという難しい課題についてどう解決させるのかと興味を持って観たが、ゲイカップルのほうを途中で事故死させるというご都合すぎ&残酷な展開でガッカリした。
社会からの理解はそ…
台湾発のクィア映画、レズビアン/ゲイカップルがそれぞれひと組ずつ登場するのだが「ゲイカップルだけを作品内で消す」という采配に唖然。
ハリウッドやヨーロッパ映画の中で、長らく死に至らしめられてきたクィ…
設定や背景、演者さんたちもいいのに何がだめって、やっぱり脚本が雑というかアラが多く、ん?と思っているうち終わってしまったことかな。短い映画なのに登場人物が多すぎる気もした。
台湾のあったかさももっと…
序盤は家を飛び出たシンディが描かれ、そこから時が巻き戻り描写されていく。
号泣したが、かなり入り組んでいて複雑で、ただその場にいる人それぞれに感情移入してしまった。重い。ふたりの死はどういう意味をも…
原題「親愛的卵男日記」は
2019年5月にアジア初の
「同性婚」が合法化された
台湾の映画作品。
台湾は1987年まで戒厳令が敷かれ
人権は抑圧されていたが1990年代に
入り戒厳令が解かれ一気に…
性別も性的指向も関係なく、愛した人と結ばれ結婚をし子供を授かることとはなんて難しいことだろう。奇跡に近い。そんなの簡単だし当たり前のことだと思う人は相当な幸せ者だ。
同性同士ではどんなに強く願っても…
©Darren Culture & Creativity Co.,Ltd