ストックホルム・ケースに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ストックホルム・ケース』に投稿された感想・評価

3.4

充分あり得る実話。
人はギャップ萌えに弱い。

それはそういうイメージを持ったまま違う価値観で生きているから、それまで理解できなかった人間性を見ると、その優しさに溺れる。

それぞれのかけ離れた環境…

>>続きを読む

Filmarksのタイムラインに流れてきて、題材に興味を持って配信で鑑賞。

「ストックホルム症候群」の起源となったスウェーデンの銀行強盗事件を題材にした映画との事。「実話ベース」とはいえ、当然なが…

>>続きを読む
3.9

ボブディラン良し!
名車良し!
壁に貼ってあるポスターデザイン良し!

実際の凶悪事件なのにホッコリ鑑賞👍
ストックホルム症候群がとても分かりやすく描かれている良作でした。

ラースの細かーいところ…

>>続きを読む
atgn
3.6
見ても見なくても良かった。事実を基にして脚色加えてこのぐらいの面白さならもっと忠実にやった方が面白かったと思う。イーサン・ホーク癒し。
totoko
3.9
うーーん。
イーサン・ホークがかわいくて良い奴でバカで微笑ましかった。
キャスティングの妙。ノオミ・ラパスやっぱ大好き。彼女ってミステリアスで聖女にも悪女にも見える。
3.2

誘拐などの緊迫した状況下で犯人に好意を持ってしまうというストックホルムシンドロームの由来となった事件をもとにしている。警察のクズっぷりが透けて見えるから余計に惹かれたのかな。イーサン・ホークの可愛ら…

>>続きを読む

安全帰りたい生存本能ゆえ犯人に協力してしまうのは分かる行動。
しかも警察は人質のことは二の次だから、犯人側についた方がましだもんね。

今回の事件では死傷者が出なかったから、気持ちも楽に見れて良かっ…

>>続きを読む
3.4

ストックホルム症候群の語源となった事件の話。

ストックホルム症候群ってよく聞くけど、実際にどんな感じでそうなっていくんだろうって思ってたから、結構勉強になったというか、「ほう」という感じ。

今ま…

>>続きを読む
4.0

銀行立て籠り犯が良い奴で人質が犯人側についてしまうという実際にあった話。
特別すごく良い人というわけではなかったけどイーサンホーク演じるカイ・ハンソンが魅力的な人物なんだよね。
ちょっとコミカルなど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事