銀行の窓口で働くシェイラ
些細な失敗により上司からは責任を問われ
息子とその彼女からも疎ましがられる彼女は
気分転換も兼ねショップで目にした赤いドレスを手にする…
☆ ---------…
この作品を鑑賞後、唯一良かったと感じた部分は
『ドラえもんを感じられるシーンが2つある』
というところだ。
ホント意味不明だったし理解する気も起きなかった。
最後まで観て、ちゃんと伏線が回収された…
始まりの60〜70年代ぽい映像がめちゃくちゃ良くて、それだけ、もはやそこだけで3.5くらい!笑
最初の女性の話の時はレトロなお家とか、バツイチの女性とドレスの不穏な雰囲気がすごくマッチしてて引き込…
どういう感想を抱けばいいんだろう…🤔
ドレスを気に入ってたモデルさんの無念というか未練みたいなもの?
でもこの店はなんなんだろう…
ドレスによって死んだ人が新たなドレスを作ってるんだろうか…?
あ…
クセ強映画だった。
なぞの音楽ときれいな女の人の感じはサスペリアぽさがあった。
結局なんなん
事故にあったモデルが最後に着てたドレスになぜそんな力が宿ってるのか。
マネキンに欲情するキモじじいはなん…
2019年制作のよくわかんない系イギリスコメディホラー。
服にも縛られるし、理不尽な会社ルールにも縛られるし。
帰りのタイムカード押す前に🚽行っただけで怒られるし、自宅の洗濯機直しただけでクビにな…
ホラーの古典的な題材を、芸術性の高い映像で表現しつつ、その内側にコメディを含んだ、かなり観る人を選ぶ作品。
赤いドレスを来た人が胸に発疹ができて、奇妙な夢を見て、そして死ぬという形式で、前半と後半の…